未分類

3月4日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

1994年 スーパーファミスタ3

スーパーファミコンソフトスーパーファミスタ 3

『スーパーファミスタ3』は、1994年3月4日にナムコからスーパーファミコン向けに発売された野球ゲームです。人気シリーズ「ファミスタ」のスーパーファミコン版第3作目にあたり、操作性やグラフィックが前作から改良されています。

本作は、1994年度のプロ野球シーズンを反映した最新データを収録し、実在のプロ野球チームや選手をモデルにしたチームが登場します。試合はシンプルな操作で楽しめる一方、選手ごとの能力や戦略性が求められる奥深いゲーム性が特徴です。

モードには「ペナントレース」「オールスターゲーム」「トーナメント」などがあり、じっくり遊べる内容になっています。また、新たな球場が追加され、試合ごとに異なる雰囲気を楽しめるようになりました。ファミスタシリーズならではの親しみやすいデザインとバランスの良さが光る、スーパーファミコン時代の名作野球ゲームのひとつです。

1994年 ザ・キングオブドラゴンズ

スーパーファミコンソフトザ キング オブ ドラゴンズ

『ザ・キングオブドラゴンズ』は、1994年3月4日にカプコンからスーパーファミコン向けに発売されたアクションRPG風のベルトスクロールアクションゲームです。もともとは1991年にアーケードで稼働し、その後スーパーファミコンに移植されました。

プレイヤーは、ファイター、ウィザード、エルフ、クレリック、ドワーフの5つのキャラクタークラスから選び、モンスターを倒しながら各ステージを進んでいきます。舞台は中世ファンタジーの世界で、目的は邪悪なドラゴン「ギルディス」を倒すこと。キャラクターごとに異なる武器や攻撃スタイルがあり、成長要素もあるため、RPG的な楽しみ方ができるのが特徴です。

アーケード版と比べてグラフィックや一部の演出は簡略化されていますが、爽快感のあるアクションと多彩な敵キャラクター、協力プレイが魅力の作品です。

1994年 スーパーループス

スーパーファミコンソフトスーパーループス

『スーパーループス』は、1994年3月4日にイマジニアからスーパーファミコン向けに発売されたパズルゲームです。元々はアーケードやパソコン向けにリリースされていた『LOOPZ(ループス)』**のスーパーファミコン版で、シンプルながら奥深いゲーム性が特徴です。

プレイヤーは、画面上にランダムに出現するパイプ状のピースを繋げてループ(輪)を作ることが目的です。ループを完成させるとピースが消え、スコアが加算される仕組み。時間制限のあるモードや、長く続けることで高得点を狙うモードなど、複数のプレイスタイルが用意されています。

シンプルなルールながらも、ピースの配置によって戦略性が求められ、ハマるとやめられない中毒性の高い作品です。スーパーファミコン版では、グラフィックやサウンドが強化され、より遊びやすくなっています。

1994年 ジーコサッカー

スーパーファミコンソフトジーコサッカー

『ジーコサッカー』は、1994年3月4日にエレクトロニック・アーツ・ビクターからスーパーファミコン向けに発売されたサッカーゲームです。ブラジルの名サッカー選手であるジーコが監修した作品で、リアル志向のゲームシステムが特徴となっています。

本作では、世界各国の代表チームが登場し、エキシビションマッチ、トーナメント、ワールドカップモードなど、複数のゲームモードが用意されています。操作性はやや独特で、ドリブルやパス、シュートのタイミングが重要となり、戦略的なプレイが求められます。

また、プレイヤー自身がチーム編成を行い、フォーメーションや戦術を細かく設定できる点も魅力の一つ。しかし、動きのもっさり感やレスポンスの遅さが指摘されることもあり、難易度はやや高め。とはいえ、リアルなサッカー体験を追求した作品として、当時のサッカーファンから一定の評価を受けたタイトルです。

ジーコサッカーって改造につかわれたやつですよね??

WINTICKET(競輪)の勝率アップの秘訣を公開中 !初心者でもある程度勝てる!

LINEから受け取り

เพิ่มเพื่อน

PR

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-未分類
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

プロジェクトEGGで「ハイドライド」が追加されるそうです。

2021年6月22日から、プロジェクトEGGで「ハイドライド」が追加されるそうです。機種PC-6601らしいんです。ファミコンのハイドライドはやったことがあるのですが、すぐ死んでしまってあまり進めれま …

2月18日に発売されたレトロゲーム

1984年 ワイルドガンマン ファミコンソフトワイルドガンマン 光線銃セット ワイルドガンマンは、1984年2月18日に任天堂がファミリーコンピュータ向けに発売したガンシューティングゲームです。ゲーム …

RG350PのPCエンジンエミュ「Temper」

RG350Pに入っているエミュの「Temper」はCD-ROMのゲームも動きますね。ISOファイルをSDカードに保存しておけばそこから起動できます。 PCエンジン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品 …

エバードライブ買えないです。

エバードライブの状況を久しぶりに覗いてみたら、みんな売り切れになってて買えない状態ですね。発送元がウクライナだからですかね。 メガドライブ(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 Mega …

おすすめのビデオキャプチャーソフト「Bandicam」

PCでゲームをするときなどにずっと使っているのが「Bandicam」です。このソフトは、使い方が簡単でゲーム動画を保存できます。ヘッドセットマイクからの音声録音や撮影しながらのテキスト入力も対応してい …