メガドライブ レトロゲーム情報

Mega EverDrive ProでメガCDBIOSの吸い出し!

投稿日:

今メガCDのBIOSを吸い出す方法で一番簡単だと思うのがMega EverDrive Proを使う方法です。

メガCD(メガドライブ/TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

Mega EverDrive Proで出来ること!

  • メガドライブ、メガCD、32X、Master SystemのROMイメージに対応
  • 100個のステートセーブ機能
  • メガCDBIOSの吸い出し機能

メガCDまで出来るならPro欲しいですね。ただ日本のAmazonでは、メガCDが使えないMega EverDrive X7しか売っていません。ただし、メガCDのBIOS吸い出しはMega EverDrive X7でも可能なようです。

Mega EverDrive X7。

Mega EverDrive X7。

Amazonの情報を掲載しています

Mega EverDrive Proを購入するには?

Mega EverDrive Proを購入するには、アメリカかカナダのAmazonで注文して輸入する方法があります。値段は、商品が270ドルで送料30ドル位で購入可能です。

まとめ

BIOSを吸い出す方法は、以前やろうとしたケーブルを使って吸い出す方法が安くていいと思いますが、準備する物などが多いので手間がかかります。Mega EverDrive Proを使った方が、絶対に早いのでおすすめです。ただちょっと値段が高いので考えてしまいます。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-メガドライブ, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

セガサターンのBIOSを吸い出す基板を作りました!

結論から言うと、なんかサターンに繋がらなくて苦戦しております。USBとしては認識してるんですがその後がうまくいってない。 セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 作った感想 や …

ゲームギアの、純正液晶を残してバックライトをLED化する基板!

以前の記事で紹介したRetroKAI.storeから、ゲームギアの純正液晶を残してバックライトだけLED化する基板が発売されています。 ソフト | ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新 …

PCエンジンの名作RPG一覧(CDROM編)

今回は、PCエンジンのCDROMで発売されたRPGをまとめてみたいと思います。PCエンジンはCDROMもRPGが多いイメージですが何本あるのでしょうか? 今回も画像は駿河屋のリンクになっていますので、 …

メトロイドプライムの2Dデモ版がでたらしい!

ゲームキューブで発売されたメトロイドプライムの2D版が海外で作成されたみたいです。2D版はWindows10で供給されています。 ソフト | ニンテンドー ゲームキューブ(TVゲーム/ゲーム) | 中 …

PS3のキャプチャー!HDCPについて

PS3のキャプチャーをするときに、PS3とキャプチャーボードをHDMI接続するとHDCPが働いて録画ができないと思います。同じくPS VITA TVもHDMI接続するとHDCPが働きます。 下の表は、 …