DS レトロゲーム情報

ニンテンドーDS エミュレータ『DeSmuME』の導入

投稿日:2020年8月28日 更新日:

とても人気のあったニンテンドーDSのエミュDeSmuMEを紹介します。このエミュは、他のDSエミュに比べて再現性が高いです。それに公式で日本語対応しているので、設定などがやりやすいのも魅力です。(最新版は、日本語化していません)

DeSmuMEのダウンロード

公式サイトから本体をダウンロードします。画面を少しスクロールすると下のような箇所があるので、そこからダウンロードします。ファイルをダウンロードしたら解凍してください。最新版は、日本語化できませんので日本語が良い場合は、古いVerをダウンロードしてください。

ROMの吸い出し

本体を起動したら、ROMを開けばゲームが起動します。ROMの吸い出し方は、以前の記事でかきましたので見てください。その他に、3DSを改造して吸い出す方法もあります。

本体の設定

本体の設定については、くわしくまとめられているサイトがあります。英語版でもなんとなく設定は可能だと思います。コントローラーを使えますので、お好きなコントローラーで設定してください。

まとめ

PCの画面で大きくプレイするには、とてもいいエミュですので是非使ってみてください。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-DS, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

SFCダンパーがSFメモリカセット対応しましたね。

2021年7月4日待ってました。SFメモリカセットの吸い出し書き込みに対応した専用ツールがでましたね。これで、SFメモリカセットにしかないゲームも吸い出せますね。 ソフト | スーパーファミコン(TV …

RETROSIXのゲームボーイアドバンスバッテリーが消えましたね。(ただの在庫ぎれらしい)

RETOROSIXのHPからゲームボーイアドバンス用バッテリーパックが、商品ラインナップから消えました。(在庫切れで消えただけらしいので安心) ソフト | ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ゲ …

PCエンジンDUOの電解コンデンサリスト

前回のDUO-R電解コンデンサリストに引き続き、DUOのコンデンサリストを作成しておこうと思います。 PCエンジン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 DUOの電解コンデンサ一覧 ID容 …

ワンダースワンカラーのスタートボタン接触の改善

ワンダースワンカラーのスタートボタンの改善に、以前はアルミホイルをボタン側に挟んでつけていたのですが、少しの衝撃で剥がれてしまいなかなか安定しなかったので改善しました。 ワンダースワン(ポータブルゲー …

ゲームギアの電源基板とサウンド基板の代替品

情報提供がありまして、今回はゲームギアの電源基板とサウンド基板の代替品があるみたいです。ゲームギアの電源基板は、電解コンデンサーの液漏れがよく起きる場所なので、代替品があるのは安心です。 ソフト | …