ゲームボーイ メンテナンス

ゲームボーイのバックアップ電池の交換

投稿日:2020年8月1日 更新日:

前回に続き、今回はゲームボーイのバックアップ電池を交換しました。前回の記事はこちら

バックアップ電池交換に必要なもの

  • 特殊ねじのドライバー
  • はんだこて
  • バックアップ電池

特殊ねじのドライバーは、スーパーファミコンのソフトをあけるときと同じやつになります。スーパーファミコンのソフトが3.8mm、スーパーファミコン本体が4.5mmになります。他にもPCエンジンなどやゲームギアなんかも開けることができます。

バックアップ電池は、ゲームボーイアドバンスと同じものを使用しました。古い電池の端子はニッパーで切った方が簡単だし安全です。

プラスマイナスは、基板に書いてありますので間違わないようにしてください。古いはんだは、はんだ吸い取り線で綺麗に取ってください。

まとめ

ゲームボーイのバックアップ電池も、交換は簡単なので道具をそろえておくといいと思います。電池代が馬鹿にならないですがゲームの途中で電池切れになるよりはましだと思います。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームボーイ, メンテナンス
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

レトロベースダンパーとGBAダンパーを使ってみた!

前回紹介した、GAMEBANK-web.comさんのレトロベースダンパーとGBAダンパーを使ってみたいと思います。 レトロベースダンパーを使ってみる! レトロベースダンパー(MDダンパー)を使うには、 …

レトロフリークって販売終了なの?

Twitterを見ていたら、レトロフリークが販売終了しているってのを見かけたので公式サイトをのぞいたら本当に販売終了していました。復活するのかわかりませんが、今のところ公式では購入できません。 スーパ …

メガCDの電解コンデンサ交換

メガCDも発売からだいぶたっているので、電解コンデンサは寿命を迎えている実機が殆どです。今回は、メガCDの電解コンデンサ交換をしてみたいと思います。メガCDには、何種類かVerがあるみたいですが、今回 …

ゲームボーイアドバンスの電解コンデンサを交換した方がよいのか

海外のサイトでは、ゲームボーイアドバンスの電解コンデンサをタンタルコンデンサに変更しているものがあります。古いゲーム機なので、容量が抜けるかもしれない電解コンデンサの変更は有効な改造だと思います。 ソ …

おすすめの本 パーフェクトカタログ

○○パーフェクトカタログという機種毎のゲームソフトを全部紹介している本です。この本を見ればどんなゲームかコメントと写真が載っていますので、購入するときの参考にすることができます。巻末には50音索引が載 …