ゲームボーイ メンテナンス

ゲームボーイアドバンスソフトのバックアップ電池交換!!

投稿日:2020年7月29日 更新日:

ゲームボーイアドバンスのソフトも、バックアップ電池切れが見つかったので電池交換をやります。

バックアップ電池交換に必要なもの

  • 交換用バックアップ電池
  • はんだこてセット
  • Y字ドライバー

交換用のバックアップ電池の交換は、専用の電池が売っていますので購入してください。今回交換したロックマンゼロは、端子の足が高いものだったので用意した電池では届きませんでした。

はんだこてセットは、ゲームの改造やバックアップ電池の交換など使う機会が多いのであまり高くないものでいいので持っているとよいです。

Y字ドライバーは、ゲームボーイアドバンスは任天堂Switchとサイズが違うのでサイズの合うものを用意してください。

バックアップ電池を交換してみる

ゲームボーイアドバンスのソフトは、裏のねじを外してもそのまま開かないようになっています。写真のようにスライドすると開きます。

電池交換をします。基板にプラスマイナスが書いてありますので、間違えないようにはんだ付けします。古い電池の端子はニッパーでカットした方がやりやすいです。

端子の長さが足りないので、浮いていました。今回は、はんだを多めに盛って取り付けました。これでも問題なく動作するので良しとしましょう。

まとめ

バックアップ電池の交換は、道具さえあれば簡単にできますのでおすすめです。もう少し電池が安かったらなーっておもいます。バックアップ電池交換済みとかだと売る時も有利です。本体は、IPS液晶交換済みなので発色がいいです。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームボーイ, メンテナンス
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ゲームボーイアドバンスの充電式バッテリーパック

今回は、ゲームボーイアドバンスのバッテリーパックの紹介です。今回もRetroSixの商品です。前回の記事で、言った通りアンプスピーカ付を購入したんですが、次の日には発送してくれてとても安心できます。 …

エミュレータをやるために!ROM吸い出し器の種類!

ゲームのエミュレータをやるには、ROMを用意する必要があります。今回は、GAMEBANK-web.comさんの、各種ダンパーを紹介したいと思います。 ROM吸い出し器の種類 2020年12月現在の価格 …

RetroArch1.9.3がリリースされました。

今回の変更で、コア情報のキャッシュが実装されコンソールプラットフォームでこれをデフォルトで有効にしました。これにより、最初の初期起動後の起動時間とコンテンツの読み込みが大幅に短縮されたそうです。今月末 …

ゲームボーイのCleanAMPスピーカー付きが気になる!

ゲームボーイアドバンスのIPS液晶交換もしたので、現在は音もパワーアップしたい欲求があります。RetroSixでCleanAMPと言う商品が売っていて購入を検討しています。 ゲームボーイアドバンス(ポ …

GBAのエミュ「VBA」を動かしてみる

GBAのエミュで人気なのが「VBA」だと思います。ゲームボーイとゲームボーイカラーにも対応していて、ほとんどのゲームが動作可能です。動作も非常に軽いのが特徴です。本家のGBAはないのですが、GBA-M …