PS2 レトロゲーム情報

PCSX2を動かすために、PS2のBIOSを吸い出す。

投稿日:2020年7月17日 更新日:

PS2のエミュ「PCSX2」を実行するには、実機のBIOSが必要です。今回は、PS2から手軽にBIOSを吸い出す方法をやりたいと思います。

必要なもの

  • PS2本体
  • USBメモリ
  • PS2メモリーカード
  • PS3用のPS2メモリーカードアダプター

PS2本体は、手持ち7000番台だったのでそれを使いました。

USBメモリが、実は入手が厳しかったりします。今どきの大容量のUSBメモリではPS2は読み込むことができません。512MBくらいの少ない容量のものが必要です。今回は、64MBの手持ちUSBメモリを使用しました。

PS2のメモリーカードは、純正の8MBメモリカードを用意しました。

PS3にPS2メモリーカードをつなぐアダプターがあります。(型式:CECHZM1J)最近では、値段が高騰してるので早目に入手しておくといいと思います。

メモリーカードアダプター

メモリーカードアダプター

19,300円(06/01 22:16時点)
Amazonの情報を掲載しています

必要ソフト

リンク先のサイトからダウンロードすることができます。

  • メモリーカードアダプター用ドライバ(ps3mca-windrv)
  • メモカブート用メモリカード作成ツール(ps3mca-tool FMCB v1.8c)
  • USB用BIOSダンプツール(DUMPBIOS_USB)

メモリーカードアダプターのドライバは、Windows10で使えなかったので、WindowsXPを使って認識させました。Windows7でも大丈夫らしいですが、今どきのOSで使うのは少々面倒です。

メモカブート用メモリーカード作成ツールも、WindowsXP環境で動かしました。

USB用BIOSダンプツールは、ダウンロードしたファイルをFAT32フォーマットしたUSBメモリに書き込みます。ファイル名は、変更しないでください。

BIOSを吸い出してみる

順番にやっていきましょう。

1.PCにメモリカードアダプターをつないで、手動でドライバーをインストール(今回は、WindowsXP環境で認識させました。)メモリーカードは付けておいてください。

2.「ps3mca-tool FMCB v1.8」を解凍してできる。「full-install.bat」をダブルクリックしてブート用メモカを作成します。時間がかかりますので、気長に待ってください。終わると「Complete」とでます。

3.DUMPBIOS_USBを解凍して、USBメモリに書き込みます。

4.USBメモリとメモリカードを接続して、PS2の電源を入れます。

5.「uLaunch」を実行します。

6.「File Browser」を起動します。

7.「Mass:/」を選んでください。

8.「DUMPBIOS_USB.ELF」を実行します。画面が消えるので、10分くらい待ってください。時間がたったら、PS2の電源を落としてUSBメモリの中を確認します。USBメモリの中にBIOSが保存されていると思います。

まとめ

USBメモリとメモリーカードアダプターなど道具を入手できれば、比較的簡単にBIOSを吸い出すことができます。今後は、道具も揃わなくなると思いますので、今のうちに吸い出しておくといいと思います。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PS2, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ウィルのコンソール改造屋

ウィルのコンソール改造と言うページがあります。こちらのサイトでは、PCエンジンなどのRGB改造のパーツやX-STATIONの修理用パーツなんかを買うことが出来ます。 ソフト | PCエンジン(TVゲー …

PCエンジンDUOの電解コンデンサリスト

前回のDUO-R電解コンデンサリストに引き続き、DUOのコンデンサリストを作成しておこうと思います。 PCエンジン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 DUOの電解コンデンサ一覧 ID容 …

セガサターンのドライブエミュレータFenrirの付け方

公式にのってるんですが、取り付け方は本当に簡単です。予約分が20ピンが2021/4月下旬発送で、21ピンが2021/6月頃発送のようです。初期の頃のサターン以外はほとんど21ピンの方だと思いますので今 …

スーパー32Xの映像ノイズを軽減する改造があるらしい!

結論から言うと、コンデンサーを2個交換するとノイズが軽減されるらしいです。コンデンサー2個交換で、映像が綺麗になるならやった方がいいですね。海外の有志によって、公開された情報なので日本語で解説したいと …

PCエンジンのEverdrive「Turbo EveDrive V2」

PCエンジンのEverdriveを紹介していなかったので、紹介したいと思います。実機派の人は持っていると便利なので検討してみてください。 ソフト | PCエンジン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品 …