ドリームキャスト レトロゲーム情報

ドリームキャストGD-ROMの吸い出し方!

投稿日:2020年3月24日 更新日:

今回は、 Dreamcast SD Rip ver1.1 をドリームキャスト本体で読んでみたいと思います。ドリームキャストのSDカードアダプターが必要なので、アマゾン等で用意してください。焼いたCDをドリームキャストにセットして電源を入れてください。前回の記事はこちら

ソフト | ドリームキャスト(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

尚、ドリームキャストはMIL-CD対応していないとダメですので対応品を用意してください。対応品の見分け方は以前のブログで紹介しています。

ドリームキャスト本体「MIL-CD」対応・非対応の見分け方

起動すると下の様な画面がでると思います。

基本的な操作

  • GD-ROM <ISO> ALL TRACK・・・ISOでGD-ROMを吸い出します。基本はこれでOKです。
  • BIOS ROM・・・BIOSを吸い出します。PCエミュで必要になります。
  • FLASH MEMORY・・・FLASH MEMORYを吸い出します。PCエミュで必要になります。
  • SD CARD DIR・・・SDカード内のファイルを参照します。
  • SD CARD INFO・・・SDカード情報を取得します。

GR-ROMを吸い出すと下のようになります。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ドリームキャスト, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

RETROSIXから、GBA用グランドノイズ除去コンデンサが発売

RETROSIXから新しいアイテムが発売されました。今回の商品は電池のマイナス端子と電解コンデンサCP1のプラス側辺りにコンデンサを追加するものみたいです。以前から売っていたコンデンサキットをより付け …

3DSの充電コネクタ修理

ずっと放置していた3DSの充電コネクタの修理をしました。中古で購入した時から壊れていて自分で直そうと思って数年たっていました。 ソフト | ニンテンドー3DS(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新 …

RetroSixのスピーカーとノイズ対策コンデンサーをつけてみた!

RetroSixのスピーカーとノイズ対策コンデンサーは、前の記事でも紹介しているのでよかったら見てくださいね。 ソフト | ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河 …

ゲームギアの電源基板とサウンド基板の代替品

情報提供がありまして、今回はゲームギアの電源基板とサウンド基板の代替品があるみたいです。ゲームギアの電源基板は、電解コンデンサーの液漏れがよく起きる場所なので、代替品があるのは安心です。 ソフト | …

GBAのエミュ「VBA」を動かしてみる

GBAのエミュで人気なのが「VBA」だと思います。ゲームボーイとゲームボーイカラーにも対応していて、ほとんどのゲームが動作可能です。動作も非常に軽いのが特徴です。本家のGBAはないのですが、GBA-M …