スーパーファミコン メンテナンス 修理

スーファミソフトの電池交換

投稿日:2020年2月13日 更新日:

もうスーファミソフトの電池も切れそうなので、電池交換をした方が良いですね。RPGなんかで、途中で消えるとかきついですからね。電池切れになると、本体の電源を切る度にデータが消えてしまうのは嫌です。

用意するもの

  • 特殊ドライバー
  • タブ付き電池
  • はんだごて
  • はんだ吸い取り器
  • はんだ吸い取り線
  • はんだ

全てアマゾンで調達できます。持ってないものは購入してください。

特殊ドライバーセットは、私も販売していますのでほしい場合は連絡ください。本体とソフト両方あけることができます。

スーファミソフトは、2本特殊ねじを外せば簡単にあけることが出来ます。

電池がでてきました。はんだ付けされているのではんだごてで外してください。私は、はんだごてを二刀流にして外します。そのほうが楽なのでおすすめです。電池のプラスマイナスは確認しておいてください。写真のソフトは、近くのコンデンサにプラスマイナスが書いているのでそれで判断できます。

コンデンサも寿命があって、液漏れすると大変なので交換してもいいかもしれません。

取り外したら、はんだ吸い取り器、吸い取り線で綺麗にします。新しい電池をセットしてはんだ付けしてください。

天外魔境ZEROの電池交換しなきゃ…時計機能のせいで、電池きれてるソフトばかりですからね。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

又は、下のリンクから
LINE追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-スーパーファミコン, メンテナンス, 修理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

SFメモリカセットを吸い出してみた。

レトロダンパーがSFメモリカセットに対応したので、吸い出しをやってみました。 スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 吸い出し用のツールはこちらからダウンロードできます。 …

エミュレータをやるために!ROM吸い出し器の種類!

ゲームのエミュレータをやるには、ROMを用意する必要があります。今回は、GAMEBANK-web.comさんの、各種ダンパーを紹介したいと思います。 ROM吸い出し器の種類 2020年12月現在の価格 …

メガドライブ バックアップRAMカートリッジの電池交換

いつもはエミュでやっていますが、メガCD実機でないと動かないソフトもあります。セーブをするには、本体セーブかバックアップRAMカートリッジにセーブするしかありません。今回はバックアップRAMカートリッ …

XBANDの復刻プロジェクトがあるらしい!

XBANDとは、昔アメリカの企業がすーぱファミコンとメガドライブ向けに通信対戦などを提供していたサービスです。アメリカの企業はすぐ撤退してしまってサターンでセガが頑張っていたサービスのようです。 ソフ …

SNESのスモークトランスペアレントシェルの予約が開始されました。

Retro Game Restoreは、SNES用のスモークトランスアレントシェルの予約を開始しました。以前、発表していたクリアシャルを少しスモークかけたような感じです。 ソフト | スーパーファミコ …