ゲームギア 修理

ゲームギアの修理 2回目

投稿日:2020年1月31日 更新日:

コンデンサをアマゾンで購入しました。直るかわからないので中国製のコンデンサです。500セット入っているので他にも使えそうです。

今回の基板は後期型になりますので、コンデンサは以下の通り (μはうつのめんどうなので[u]にしています。)

メイン基板のコンデン

  • C1 33uF 6.3V 
  • C4 10uF 6.3V
  • C11 10uF 6.3V
  • C14 10uF 6.3V
  • C42 10uF 6.3V
  • C43 22uF 6.3V 
  • C45 4.7uF 35V
  • C47 68uF 6.3V  ⇒100uF 6.3Vで代替
  • C49 100uF 4V
  • C54 0.47uF 50V
  • C55 0.47uF 50V
  • C68 100uF 6.3V

パワー基板

  • C5 22uF 35V
  • C11 100uF 25V
  • C13 820uF 6.3V

サウンド基板

  • C1 100uF 6.3V
  • C2 100uF 6.3V
  • C3 100uF 6.3V
  • C5 47uF 4V
  • C7 47uF 4V

耐電圧は高めになってしまうところもありますが、できるだけ近い値で代替品に交換していきます。今回用意した中国製コンデンサセットはいまいち良い値がなかったので、全部国産コンデンサを用意しようと思います。

国産コンデンサは、千石電商などで購入できます。コンデンサがそろったら交換作業を載せます。

追伸

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

又は、下のリンクから
LINE追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームギア, 修理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ゲームギア用のバッテリーが発売されました。

RetroSixのページに新しくゲームギア用のバッテリーが追加されました。 ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 製品の特長 13時間以上のプレイができる。無加工でつける …

RetroArch 1.9.2がリリースされました!

2021年5月1日にRetroArch1.9.2がリリースされました。今回の変更で、VITA用のgpSP(Game Boy Advanceエミュレーター)の問題が解消されたらしいです。その他にmacO …

RG350Pを買ってみた!エミュレータを使ってみよう!

中国のエミュレータRG350Pを購入したので、色々調べてみました。もっと性能の良いRG350Mを買えばよかったと後悔してますが… ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通 …

Retrosixのゲームギアバッテリーを付けてみた!

リリースしてだいぶたちますが、うちのゲームギアにもバッテリーを付けてみました。なかなかいい感じになりました。電池が使えなくなるので配線もカットしました。 ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中 …

GPD WIN 3でPS3エミュは動くみたいですね。

なかなか評判いいみたいですね。GPD WIN3でPS3を動くようなのでエミュをやるには、やっぱりGPD WIN3はいい環境のようです。 プレイステーション3(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の …