DS レトロゲーム情報

ニンテンドーDS エミュレータ『DeSmuME』の導入

投稿日:2020年8月28日 更新日:

とても人気のあったニンテンドーDSのエミュDeSmuMEを紹介します。このエミュは、他のDSエミュに比べて再現性が高いです。それに公式で日本語対応しているので、設定などがやりやすいのも魅力です。(最新版は、日本語化していません)

DeSmuMEのダウンロード

公式サイトから本体をダウンロードします。画面を少しスクロールすると下のような箇所があるので、そこからダウンロードします。ファイルをダウンロードしたら解凍してください。最新版は、日本語化できませんので日本語が良い場合は、古いVerをダウンロードしてください。

ROMの吸い出し

本体を起動したら、ROMを開けばゲームが起動します。ROMの吸い出し方は、以前の記事でかきましたので見てください。その他に、3DSを改造して吸い出す方法もあります。

本体の設定

本体の設定については、くわしくまとめられているサイトがあります。英語版でもなんとなく設定は可能だと思います。コントローラーを使えますので、お好きなコントローラーで設定してください。

まとめ

PCの画面で大きくプレイするには、とてもいいエミュですので是非使ってみてください。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-DS, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Ootake v3.02が最終チェック中らしいです。

Ootake v3.02の最終チェック段階に入ったらしいです。本当に作者さんは、更新を続けてくれてありがたいです。v3.02がでれば今年4回目の更新ですからねー素晴らしい。 ソフト | PCエンジン( …

ゲームギアの低消費電力LCD改造Kitが売っている!

今までは、McWill GameGear LCD-Modが販売されていましたが、RetroKAI.storeから「MAGIC SCREEN LCD」という商品が売っていました。 ソフト | ゲームギア …

マスターシステムで、ゲームギアをやるプロジェクトがあるらしい。

ゲームギアでマスターシステムをやるのは聞いたことがあるが、それの逆をやろうとしているプロジェクトがあるみたいです。 ソフト | ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 動か …

ゲームボーイアドバンスのIPS液晶交換!Ver2用

ゲームボーイアドバンスの液晶を、バックライト付きで視野角の広いIPS液晶に交換する作業を紹介します。 用意するもの Yドライバープラスドライバーはんだごてとはんだデザインカッターニッパー まず本体のカ …

メガCDの名作?RPGをまとめ

メガCDを修理したのが、きっかけでメガCDで発売されているRPGについてまとめてみようと思います。 選んでいるソフトは、これからやりたいものが殆どです。子供の頃、メガCDは持っていたのですが、数本しか …