Wii レトロゲーム情報

Wiiで吸い出しをやってみる

投稿日:2020年8月6日 更新日:

WiiのエミュレータDolphinでやるために、イメージデータを作成してみようとおもいます。Dolphinはゲームキューブも出来るのでおすすめのエミュレータです。Wii本体から吸い出しをする場合は、Wiiのソフトもゲームキューブのソフトも吸い出すことができます。

Homebrew Channel(HBC)を導入する

Wiiで吸い出しを行うには、CleanRipというのを動作させる必要があります。これはHBCを導入していなければいけません。

  1. 本体設定からインターネットの設定を変えます。
  2. DNS自動取得を「しない」にして、詳細設定をします。
  3. プライマリDNSを「97.74.103.14」に設定します。
  4. セカンダリDNSを「173.201.71.14」に設定します。
  5. Wiiショッピングチャンネルに接続します。

この画面が出たら、少し待ちます。

また、しばらく待ちます。

Continueを選んでAを押します。

Install the homebrew ChannelでAを押してインストールします。終わったらExitで抜けてください。

CleanRipを使って吸い出しをする

CleanRipを使うためには、必要なものがありますので用意してください。

必要なもの

  • Wii本体
  • SDカード(FAT32フォーマットした32GBとかのSDカードでOK)
  • CleanRip

CleanRipはをダウンロードして、解凍してください。中にあるappsをSDカードの直下に保存します。SDカードをWiiに装着して、電源をいれます。HBCを起動して、CleanRipを開きます。

Aボタンを押して進めます。

Front SDにバックアップを取りたいので、Front SDを選択します。

ゲームディスクを入れてAボタンを押します。

Noを選択してAボタンを押します。

暫く待つと終わりますので、終わる場合はExit Bボタンを押してください。

まとめ

手順は多いですが、Wiiとゲームキューブのソフトをバックアップできます。ディスクの寿命が心配な方はやってみてはどうでしょうか

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-Wii, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

PS1のゲーム内リセット改造キットがあります

PS1のゲーム内リセットを可能にする基板が売られています。これはX-StationやMODEを組んだPS1でコントローラからリセットを掛けて、素早く違うゲームを行う場合に有効な改造です。と言うかそれく …

ドリームキャストをHDMI出力にする。電源不要版

今回は、電源供給不要でドリームキャストをHDMI変換するものを見つけたので使ってみました。良ければ前回の記事もよろしくお願いします。 セット内容は? 付属品は、以下のものです。 HDMI変換器HDMI …

PCエンジン本体の電解コンデンサリスト

今回は、PCエンジン白、コアグラ、シャトルの電解コンデンサリストを作成したいと思います。 PCエンジン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 PCエンジン白の電解コンデンサ一覧 ID容量電 …

RETROSIXのゲームボーイアドバンスバッテリーが消えましたね。(ただの在庫ぎれらしい)

RETOROSIXのHPからゲームボーイアドバンス用バッテリーパックが、商品ラインナップから消えました。(在庫切れで消えただけらしいので安心) ソフト | ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ゲ …

ディスクシステムのベルト

ディスクシステムのベルトの代替品に、モビロンバンドを利用している人も多いと思います。モビロンバンドでも直るんですが、外れやすい・寿命が心配と思っている人いないかな? ソフト | ファミリーコンピュータ …