ドリームキャスト レトロゲーム情報

ドリームキャストをHDMIに変換する

投稿日:2020年7月13日 更新日:

ドリームキャストを簡単にHDMI出力に変換するには。コロンバスサークルさんから発売されている変換ケーブルを使うのがいいと思います。今回は、色々組み合わせてやってみたいと思います。

HDMI変換に必要なもの

  • ドリームキャストのVGAケーブル
  • VGA to HDMI変換器
  • 音声RCAを3.5φステレオプラグ変換

まず、ドリームキャストのVGAケーブルですが純正でVGAボックスと言うのがあるみたいですが、今回は、安く手に入るこちらのVGAケーブルを用意しました。

VGAをHDMIの変換器も安物のこちらのVGA to HDMI変換器を用意しました。この変換器は、外部からUSBで電源供給しないといけないので配線が多くなります。音声も、3.5φプラグから入力です。

音声RCAを3.5φプラグ変換は、どこのメーカでもよいと思います。今回は、エレコムの変換器を用意しました。

アマゾンで合計すると3000円弱なので、少しだけ安く導入できます。

画像を比較してみましょう

上がコンポジット出力で、下がHDMI変換出力です。全体的に明るくなって、はっきり映っていると思います。

コンポジット出力
HDMI変換出力

まとめ

今回は、安価にVGAをHDMIに変換してみましたが、映りはとても良かったので満足です。配線は、煩雑になるのが難点ですね。また、VGA出力に対応していないソフトはゲームができないので、ソフトの裏に記載されているので確認してください。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ドリームキャスト, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

GPD WIN3にいれるエミュを検討

GPD WIN3は、Shenzhen GPD Technology(以下,GPD)が、発表した小型のPCでSwitchのように画面の両脇にコントローラーがついていてそのままゲームできる商品です。画面を …

PCエンジンのCDROM BIOSの吸い出し方!

PCエンジンのエミュでCDROMをやるには、BIOSが必要になります。今回はBIOSの用意のやり方を解説したいと思います。 ソフト | CD-ROM2(PCエンジン/TVゲーム/ゲーム) | 中古・新 …

セガサターンのムービーカードについて!

セガサターンの後ろについてる拡張スロットにムービーカードを接続して、ビデオCD再生可能にする本体内蔵型周辺機器です。背面の拡張スロットは、以前記事にした「Satiator」を接続するのにも使います。 …

レトロベースダンパーとGBAダンパーを使ってみた!

前回紹介した、GAMEBANK-web.comさんのレトロベースダンパーとGBAダンパーを使ってみたいと思います。 レトロベースダンパーを使ってみる! レトロベースダンパー(MDダンパー)を使うには、 …

Mega EverdriveProファームウェアv4.12リリース

Krikzzは、Mega Everdrive Proの新しいファームウェアをリリースしました。以下にリリースノートを載せましたので、ファームウェアのアップデートが必要だと思ったらダウンロードしてくださ …