スーパーファミコン

3月1日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

1995年 スーパーボンバーマンぱにっくボンバーW

スーパーファミコンソフトぱにっくボンバーワールド

『スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW』は、1995年3月1日にハドソンからスーパーファミコン向けに発売された落ち物パズルゲームです。アーケード版『ボンバーマン ぱにっくボンバー』を家庭用に移植した作品で、最大4人までのマルチプレイが可能です。

ゲームのルールは、上から降ってくるボンバーマンの顔が描かれたブロックを縦・横・斜めに3つ以上並べて消すというもの。連鎖を狙うことで相手に「ドクロブロック」を送り込み、妨害できるのが特徴です。

ストーリーモードでは個性的なキャラクターと対戦し、勝ち進むことで新たな相手が登場します。対戦モードも充実しており、友達同士での白熱したバトルが楽しめる作品です。

1996年 鮫亀

スーパーファミコンソフト鮫亀(パズル)

『鮫亀』は、1996年3月1日にハドソンからスーパーファミコン向けに発売された落ち物パズルゲームです。画面上部から降ってくる「鮫」や「亀」のブロックを縦・横・斜めに並べて消していくシンプルなルールが特徴です。

ブロックをうまく組み合わせて連鎖を狙うことで、高得点を獲得できるほか、対戦モードでは相手にお邪魔ブロックを送り込むことが可能。シンプルながら戦略性が求められる奥深いゲーム性となっています。

一人用のスコアアタックモードに加え、友達と競い合う対戦モードも搭載されており、手軽に楽しめるパズルゲームとして人気を集めました。

1996年 DOOM

スーパーファミコンソフトDOOM(ACG)

『DOOM』は、1996年3月1日にスーパーファミコン向けに発売されたファーストパーソン・シューティング(FPS)ゲームです。1993年にPC向けに登場した同名の名作FPSを移植した作品で、プレイヤーは宇宙海兵隊員となり、火星の衛星で発生した悪魔の侵略を阻止するために戦います。

特徴的な3D視点とスピーディーなアクションが魅力で、ショットガンやチェーンガンなど多彩な武器を駆使しながら、迫りくる敵を撃破していきます。PC版と比べるとグラフィックや動作の面で制約があるものの、家庭用機でDOOMの世界観を体験できる貴重な作品として注目されました。

シンプルな操作性と緊張感のある戦闘が特徴で、後のFPSゲームにも大きな影響を与えた伝説的タイトルの一つです。

WINTICKET(競輪)の勝率アップの秘訣を公開中 !初心者でもある程度勝てる!

LINEから受け取り

เพิ่มเพื่อน

PR

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-スーパーファミコン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

2月4日に発売されたレトロゲーム

1989年 ボンバーレイド セガ マーク3ソフトボンバーレイド 『ボンバーレイド』は、1989年2月4日にセガ・マークIII用ソフトとして発売されたアクションゲームで、人気作『ボンバーマン』の流れを汲 …

アクトレイザー

エニックスがSFCで初めて出したソフトらしいです。このゲームはアクションゲームなんですが、街づくりができます。地味に街づくりが面白かったりします。あまり長いゲームではないので、1日空いた日などに朝から …

1月8日に発売されたレトロゲーム

1998年1月8日 グルーヴ地獄V PSソフトグルーヴ地獄 V グルーヴ地獄Vは、1998年1月8日にPlayStationで発売されたミニゲーム集で、テクノユニット「電気グルーヴ」が制作されました。 …

RetroArch1.9.3がリリースされました。

今回の変更で、コア情報のキャッシュが実装されコンソールプラットフォームでこれをデフォルトで有効にしました。これにより、最初の初期起動後の起動時間とコンテンツの読み込みが大幅に短縮されたそうです。今月末 …

RetroArch 1.9.6がリリースされました!

2021年7月4日にRetroArch 1.9.6がリリースされました! ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 リリースノート Windowsユーザー(XAudi …

S