ファミコン

2月26日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

1987年 ファミリートレーナー エアロビスタジオ

ファミコンソフトファミリートレーナー(エアロビスタジオ)

『ファミリートレーナー エアロビスタジオ』は、1987年にバンダイから発売されたファミリーコンピュータ用のフィットネスゲームです。このゲームは、専用のセンサーマットを使用してプレイヤーの動きをキャッチし、エアロビクスの運動を楽しむことができるのが特徴です。ゲームは、画面に表示される指示に従って体を動かし、様々なエクササイズを行います。

プレイヤーは、運動不足解消やダイエットを目的として楽しむことができ、家庭で手軽にフィットネスを取り入れられることから、多くの人気を集めました。また、エアロビクスの振付が楽しい音楽とともに展開されるため、運動しながら楽しむことができる内容になっています。

『ファミリートレーナー エアロビスタジオ』は、家庭用ゲーム機におけるフィットネスゲームの先駆けとなり、後のスポーツやフィットネスゲームに影響を与える存在となりました。

1988年 探偵 神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件

ファミコンソフト横浜港連続殺人事件

『探偵 神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件』は、1988年にデコから発売されたファミリーコンピュータ用のアドベンチャーゲームです。このゲームは、ハードボイルドな探偵物語を背景に、プレイヤーが神宮寺三郎となって横浜で発生した連続殺人事件を解決することを目的としています。

プレイヤーは、現場の捜査や証拠の収集、容疑者との対話を通じて事件の真相に迫ります。選択肢を選ぶことで物語が進行し、プレイヤーの判断が結末に影響を与える仕組みです。特に、緻密なストーリーと緊迫感のある展開が魅力で、プレイヤーを引き込む要素が豊富です。

また、横浜の実際の風景や文化が描かれており、プレイヤーはその中を探索しながらゲームを進めます。この作品は、探偵ゲームの中でも特に人気が高く、シリーズとしても続編が制作されるなど、今なお愛されるタイトルとなっています。

WINTICKET(競輪)の勝率アップの秘訣を公開中 !初心者でもある程度勝てる!

LINEから受け取り

เพิ่มเพื่อน

PR

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ファミコン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

エミュレータをやるために!ROM吸い出し器の種類!

ゲームのエミュレータをやるには、ROMを用意する必要があります。今回は、GAMEBANK-web.comさんの、各種ダンパーを紹介したいと思います。 ROM吸い出し器の種類 2020年12月現在の価格 …

レトロゲームの説明書

ファミコンなどのレトロゲームをやるときに困ることって、説明書がなくて操作方法がわからないことだと思います。箱・説明書付になるとぐーんと値段が上がってしまうので、裸ソフトで所有しているのが多かったりしま …

レトロフリークって販売終了なの?

Twitterを見ていたら、レトロフリークが販売終了しているってのを見かけたので公式サイトをのぞいたら本当に販売終了していました。復活するのかわかりませんが、今のところ公式では購入できません。 スーパ …

子供の頃の年末年始に遊んだレトロゲーム

年末年始といえば、家族が集まったり、友達と長時間ゲームを楽しんだりと、特別な思い出が詰まった季節ですね。今回は、12月27日に発売された懐かしのゲームを振り返りながら、その魅力を紹介します。 1. ゴ …

2月17日に発売されたレトロゲーム

1989年 ハイドライド3 闇からの訪問者 ファミコンソフトハイドライド3 ハイドライド3 闇からの訪問者は、1989年2月17日に日本ファルコムがファミリーコンピュータ向けに発売したアクションRPG …