スーパーファミコン ファミコン

2月9日に新たに発売されるレトロゲーム

投稿日:

1988年 魂斗羅

ファミコンソフト魂斗羅

『魂斗羅』(コントラ)は、1987年にアーケード版として登場し、1988年にファミリーコンピュータ(FC)向けに移植されたコナミの名作アクションシューティングゲームです。プレイヤーは特殊部隊「魂斗羅」のビル・ライザーとランス・ビーンとなり、異星人が関与するテロ組織「レッドファルコン」と戦います。横スクロールとトップビューの2種類のステージ構成が特徴で、爽快感のある銃撃戦や協力プレイが人気を集めました。また、ファミコン版には「上上下下左右左右BA」の裏技(コナミコマンド)で残機を増やせる要素があり、ゲーム史に大きな影響を与えました。その後もシリーズ化され、今なお多くのファンに愛される作品です。

1996年 バハムートラグーン

スーパーファミコンソフトバハムートラグーン

『バハムートラグーン』は、1996年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用シミュレーションRPGです。プレイヤーは、空飛ぶ大陸「オレルス」を舞台に、ドラゴンを操る「竜騎士団」のリーダーとして帝国との戦いを繰り広げます。戦闘はターン制シミュレーションながら、ドラゴンが独自のAIで行動するのが特徴。育成要素もあり、餌を与えることでドラゴンの成長や能力が変化します。また、シリアスなストーリー展開や個性的なキャラクターも魅力。特に、ヒロインのヨヨを巡る衝撃的な展開は多くのプレイヤーの記憶に残る名シーンとなっています。今なお根強い人気を誇る作品です。

WINTICKET(競輪)の勝率アップの秘訣を公開中 !初心者でもある程度勝てる!

เพิ่มเพื่อน

PR

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-スーパーファミコン, ファミコン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

1月27日に発売されたレトロゲーム

1988年 ガンスモーク ファミコンソフト(ディスクシステム)ガンスモーク 『スモークガン』は、1985年にカプコンがアーケード向けに開発し、1988年にファミリーコンピュータ(ディスクシステム)向け …

ダンパーでのSFメモリカセットの吸い出し

専用のクライアントツールは2021年6月30日リリース予定だそうです。吸い出しにはUSBケーブルが別途必要なそうなので用意してください。 ソフト | スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古 …

ファミコン 電池交換 失敗

ファミコンのバックアップ電池は30年物になりつつあり、電池交換はできた方がいいはず。レトロフリークでやればいいのだけれど、どうしても実機じゃないと動かないソフトもあるので身に着けたい技術です。 電池交 …

EverDriveのスーパーファミコン用を調べてみた!

スーパーファミコン用のFXPAK PROと言う商品みたいです。今回も出来ることをまとめてみたいと思います。 ソフト | スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 FXPAK …

セガサターン等のエミュも動く「Beelink GT-King Pro」

ハイスペックなAndroid TV Boxの「Beelink GT-King Pro」をつかってエミュが出来るって話です。結論から言うとGoogle Play ストアにあるエミュなら動くってことです。 …