ゲームボーイ ファミコン ワンダースワン

1月30日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

1985年 アイスクライマー

ファミコンソフトアイスクライマー

『アイスクライマー』とは?

『アイスクライマー』は、1985年1月30日に任天堂からファミリーコンピュータ(FC)向けに発売されたアクションゲームです。プレイヤーはポポ(2Pはナナ)を操作し、ハンマーで氷を砕きながら山の頂上を目指します。

特徴

  • 縦スクロールアクション:氷の層を壊しながら上へ進む独特のゲーム性。
  • 敵や障害物:シロクマや鳥、氷を修復する敵「トッピー」などが登場。
  • 2人プレイ対応:協力・対戦の両方が楽しめる。

シンプルながらも奥深いゲーム性で、今なお人気のあるクラシックタイトルとして、さまざまな任天堂作品にゲスト出演するほどの知名度を誇ります。

レトロフリークはこちら

1998年 ニューチェスマスター

GBソフトニューチェスマスター

『ニューチェスマスター』とは?

『ニューチェスマスター』は、1998年1月30日にヘクトからゲームボーイ向けに発売されたチェスゲームです。シンプルな操作で本格的なチェスが楽しめる作品で、初心者から上級者まで幅広く遊べる設計が特徴です。

特徴

  • 多彩な対局モード:CPU戦や対人戦が可能。
  • 難易度設定:初心者向けのレベルから上級者向けの強敵まで用意。
  • 視認性の高いデザイン:ゲームボーイの小さな画面でも駒の動きが分かりやすい。

携帯機で手軽にチェスを学べる作品として、当時のチェスファンや初心者に親しまれました。

2003年 キン肉マンII世 超人聖戦史

ワンダースワンソフトキン肉マンII世 超人聖戦史

『キン肉マンII世 超人聖戦史』とは?

『キン肉マンII世 超人聖戦史』は、2003年1月30日にバンダイからワンダースワン向けに発売されたシミュレーションRPGです。人気漫画『キン肉マンII世』を題材にしており、プレイヤーは主人公・キン肉万太郎を育成しながら超人レスラーたちと戦います。

特徴

  • オリジナルストーリー:原作の展開を追体験しながら進行。
  • 育成と戦略:キャラクターごとの成長要素があり、技やステータスを強化可能。
  • ターン制バトル:マス目状のマップで戦略的に戦うシステム。

原作ファンにとっては馴染み深いキャラが多数登場し、ストーリーを楽しみながら戦略的なバトルができる作品となっています。

PR

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームボーイ, ファミコン, ワンダースワン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

RETROSIXから、GBA用グランドノイズ除去コンデンサが発売

RETROSIXから新しいアイテムが発売されました。今回の商品は電池のマイナス端子と電解コンデンサCP1のプラス側辺りにコンデンサを追加するものみたいです。以前から売っていたコンデンサキットをより付け …

レッドアリーマー 魔界村外伝

今回も、ゲームボーイのタイトル紹介です。有名なレッドアリーマーです。あの魔界村の宿敵ですね。アクションRPGと言えばいいのかな…ほぼアクションです。 レッドアリーマー魔界村外伝Amazon楽天市場Ya …

1月27日に発売されたレトロゲーム

1988年 ガンスモーク ファミコンソフト(ディスクシステム)ガンスモーク 『スモークガン』は、1985年にカプコンがアーケード向けに開発し、1988年にファミリーコンピュータ(ディスクシステム)向け …

RetrosixからもGBASP用のノイズ除去コンデンサーが入手可能!

RetroSixでいつの間にかGBASP用のノイズ除去コンデンサーが発売されてました。Instagramで前発表はしていたのですが今まで気付きませんでした。 ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ …

MiSTer用の2プレーヤーGB / GBC / GBAカスタムコア

FPGA開発者のロバートは、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスの2プレーヤーMiSTerコアを作成していて、2人のプレーヤーが同じMiSTerを使用して同時にプレイできるようにな …