ゲームギア 修理

ゲームギアの修理 2回目

投稿日:2020年1月31日 更新日:

コンデンサをアマゾンで購入しました。直るかわからないので中国製のコンデンサです。500セット入っているので他にも使えそうです。

今回の基板は後期型になりますので、コンデンサは以下の通り (μはうつのめんどうなので[u]にしています。)

メイン基板のコンデン

  • C1 33uF 6.3V 
  • C4 10uF 6.3V
  • C11 10uF 6.3V
  • C14 10uF 6.3V
  • C42 10uF 6.3V
  • C43 22uF 6.3V 
  • C45 4.7uF 35V
  • C47 68uF 6.3V  ⇒100uF 6.3Vで代替
  • C49 100uF 4V
  • C54 0.47uF 50V
  • C55 0.47uF 50V
  • C68 100uF 6.3V

パワー基板

  • C5 22uF 35V
  • C11 100uF 25V
  • C13 820uF 6.3V

サウンド基板

  • C1 100uF 6.3V
  • C2 100uF 6.3V
  • C3 100uF 6.3V
  • C5 47uF 4V
  • C7 47uF 4V

耐電圧は高めになってしまうところもありますが、できるだけ近い値で代替品に交換していきます。今回用意した中国製コンデンサセットはいまいち良い値がなかったので、全部国産コンデンサを用意しようと思います。

国産コンデンサは、千石電商などで購入できます。コンデンサがそろったら交換作業を載せます。

追伸

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

又は、下のリンクから
LINE追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームギア, 修理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

PS4のコントローラーの修理

アナログスティックが故障していたPS4のコントローラーを修理しました。はんだ作業がかなり大変でした。 モーター線の繋がりを写真撮りました。左右で違いますので取り付けるとき注意ですね。逆でも動くとは思い …

メガドライブのコンデンサー交換

今回は手持ちのメガドライブの電解コンデンサー交換をしました。メガドライブも古い機種なので、はんだこてに自信がある方はメンテナンスをお勧めします。液漏れしてパターンにダメージがあると修理も大変なので、漏 …

エミュレータをやるために!ROM吸い出し器の種類!

ゲームのエミュレータをやるには、ROMを用意する必要があります。今回は、GAMEBANK-web.comさんの、各種ダンパーを紹介したいと思います。 ROM吸い出し器の種類 2020年12月現在の価格 …

RetroArch 1.9.6がリリースされました!

2021年7月4日にRetroArch 1.9.6がリリースされました! ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 リリースノート Windowsユーザー(XAudi …

ゲームギアLCD化の方法

ゲームギアのLCDを今どきのやつに交換して、映りをよくする改造方法を解説します。今回の改造は、基板の型番が837-9130 / 837-9024 / 837-8560 の場合の改造になります。(1チッ …