ゲームボーイ レトロゲーム情報

MiSTer用の2プレーヤーGB / GBC / GBAカスタムコア

投稿日:

FPGA開発者のロバートは、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスの2プレーヤーMiSTerコアを作成していて、2人のプレーヤーが同じMiSTerを使用して同時にプレイできるようになっています。

ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

開発者のページはこちらから

GBCコアはこちら

GBAコアはこちら

ゲームのやり方

  • 上記のリンク先のGithubページに移動し、それぞれの「releases」ディレクトリから最新の.rbfファイルをダウンロードすることから始めます。
  • .rbfファイルをMicroSDカードの「_Console」ディレクトリにコピーします。「games」ディレクトリの下に、これらのコア用の新しいフォルダを作成します。「GAMEBOY2P」と「GBA2P」と言う名前にします。
  • BIOS(boot.rom)ファイルを元のGB / GBAディレクトリのルートから新しいフォルダにコピー(移動しない)します。
  • 次に、MiSTerの電源を入れて、コアをロードします。

GBCは画面2分割で表示されます。HDMI出力、アナログ出力両方に対応します。またGBAの場合はHDMI出力とアナログ出力でプレイヤーを分けることができるので、2画面を使用してプレイすることが出来ます。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームボーイ, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ファミコンエミュのNNNesteRについて

NNNesterJの後継のNNNesteRと言うエミュ出てたんですね。知りませんでした。元々再現性は高いと思っていたので、具体的になにが変わったのかわかりませんが、更に再現性が上がったみたいです。 N …

ワンダースワンカラーのスタートボタン接触の改善

ワンダースワンカラーのスタートボタンの改善に、以前はアルミホイルをボタン側に挟んでつけていたのですが、少しの衝撃で剥がれてしまいなかなか安定しなかったので改善しました。 ワンダースワン(ポータブルゲー …

魍魎戦記マダラ

このゲームが好きで、今でもキャラの名前入力があるとマダラのキャラ名にしてしまう。戦闘は独特な感じですが、音楽がいいのでやったことない人はやってみてください。ストーリは奪われた体を取り戻していく感じです …

PCエンジン SUPER SD SYSTEM3を調べてみた!

今回はPCエンジン SUPER SD SYSTEM3がどんなハードなのか調べてみました。簡単に言うと、CDROMのゲームやHu-CardのROMイメージをSDカードに入れて実機で動かすもの見たいです。 …

PCエンジン本体の電解コンデンサリスト

今回は、PCエンジン白、コアグラ、シャトルの電解コンデンサリストを作成したいと思います。 PCエンジン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 PCエンジン白の電解コンデンサ一覧 ID容量電 …