スーパーファミコン レトロゲーム情報

AndroidのSFCエミュ「Snes9x EX+」

投稿日:

AndroidのSFCエミュで1番人気のあるSnes9x EX+の紹介です。こちらは無料で使えて再現度も良く評価もほとんどが星5です。

ソフト | スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

ステートセーブにも対応していますし、圧縮ファイル形式も読めるみたいです。オプションで全画面設定にすることも可能です。

ゲームROMは、いつものレトロダンパーで吸い出してプレイしてくださいね。SFメモリ対応の新作がそろそろ出ると告知されてます。

レトロダンパーの使い方は、過去記事にありますのでよかったら読んでください。

Snes9x EX+のインストールはこちらから出来ます。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-スーパーファミコン, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

SFCダンパーがSFメモリカセットに対応!

まだ先の話になりますが、公式HPでSFCダンパーV3かSFCアダプターV2.1でSFメモリカセットのR/Wに対応するそうです。クライアントソフトは6月リリースの予定みたいです。 ソフト | スーパーフ …

ネオジオポケット用のアンプとノイズ除去コンデンサがRetroSixで販売中

いつから売ってたのかわかりませんが・・・RetroSixのネオジオポケットコーナーにアンプとノイズ除去コンデンサが追加されました。 ネオジオ(ポケット)(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販 …

ディスクシステムのゲームができるFDSemu V1が出るみたい

gamebank-web.comさんで、ディスクシステムのゲームができるFDSemuV1がリリースされるそうです。今までは海外のFDSStickを使ってディスクシステムをするのが一般的でした。今回の商 …

おすすめのビデオキャプチャーソフト「Bandicam」

PCでゲームをするときなどにずっと使っているのが「Bandicam」です。このソフトは、使い方が簡単でゲーム動画を保存できます。ヘッドセットマイクからの音声録音や撮影しながらのテキスト入力も対応してい …

RetroArch1.9.3がリリースされました。

今回の変更で、コア情報のキャッシュが実装されコンソールプラットフォームでこれをデフォルトで有効にしました。これにより、最初の初期起動後の起動時間とコンテンツの読み込みが大幅に短縮されたそうです。今月末 …