3DO レトロゲーム情報

3DOのエミュレータ「4DO」??

投稿日:

3DO REALは1994年に現パナソニックが売っていたゲーム機です。北米版は1993年の発売です。3DOのエミュはFreeDO4DOがあります。

3DO(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

4DOの特徴

  • FreeDOをベースに改良された3DOエミュです。
  • コントローラーに対応
  • 推奨動作周波数1.4GHz以上
  • 最終アップデート2015/12/26
  • BIOSは必要

ほとんどのゲームが動くらしいですが、私は3DOのゲームをもっていないので確認はできていません。

本体は、4DOのトップページにありますので、ダウンロードしてください。

FreeDOはコントローラーに対応していないようです。joytokeyを使えば対応は可能かと思います。

まとめ

BIOSが必要なようですが、3DOのBIOSってどうやって吸い出すんでしょう?後で調べてみようと思います。駿河屋で本体は15000円前後で入手できそうです。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-3DO, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「マジクリメント(PC-9801版)」がプロジェクトEGGで配信開始

2021年5月6日に「マジクリメント(PC-9801版)」がプロジェクトEGGで配信開始しました。会員登録していれば無料で遊べるみたいです。 PC-9801(パソコンソフト/パソコン/パソコン・スマホ …

PSIOの配線を簡単にする基板!

先日紹介したPSIOは本体を改造する必要がるのですが、その基板は両面テープで固定するしかなくワイヤーも中央から色々な方向にいく感じでした。それを解消したのが今回の基板です。 ソフト | プレイステーシ …

エミュレータをやるために!ROM吸い出し器の種類!

ゲームのエミュレータをやるには、ROMを用意する必要があります。今回は、GAMEBANK-web.comさんの、各種ダンパーを紹介したいと思います。 ROM吸い出し器の種類 2020年12月現在の価格 …

PCエンジンの名作RPG一覧(CDROM編)

今回は、PCエンジンのCDROMで発売されたRPGをまとめてみたいと思います。PCエンジンはCDROMもRPGが多いイメージですが何本あるのでしょうか? 今回も画像は駿河屋のリンクになっていますので、 …

ドリームキャストでBIOS GD-ROMを吸い出す準備

今回はDreamcast SD Ripを焼いて、Dreamcastで確認するまで やろうと思います。 下準備 IMGBurnをインストール します。 IMGBurn CDIを焼けるように、 Padus …