ゲームギア レトロゲーム情報

MAGIC SCREENをこの前直したGGに取り付けてみた

投稿日:2021年3月29日 更新日:

1時間で改造可能なMAGIC SCREENをうちのゲームギアにつけてみました。結論から言うと、1台動くゲームギアがお亡くなりになりました。(私のはんだ付け不良でした。)

ソフト | ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

まずは外す部品です。

私のゲームギアはVA1基板なので下記の部品をはずします。

  • 電源基板からきているコネクタCN4の左端(34V)をカット
  • R57、R56、L2を外します。
  • 純正のバックライトを外します。
  • FUSE1,FUSE2を外します。

赤〇で囲んでいるところが外す部品です。

FU1,FU2はニッパーで切ってからはんだこてで外せば綺麗に外れます。

純正の画面を慎重に外して、上の基板をはんだ付けします。この基板がなかなか導通とれなくて結構時間かかりました。フラックス塗ったりフラックス除去剤を何度かやってついた感じです。

白光 ハッコーFS-200 フラックス 20ML FS20001

白光 ハッコーFS-200 フラックス 20ML FS20001

744円(04/03 18:48時点)
Amazonの情報を掲載しています
サンハヤト フラックスクリーナー 500ml FL-500

サンハヤト フラックスクリーナー 500ml FL-500

1,836円(04/04 06:38時点)
Amazonの情報を掲載しています

TESTINGとシルク印刷してあるところと、はんだ付けしているところで導通があれば成功しています。

ジャンパー線は5本のみ

  • STARTとC38右側
  • BTN2とC37左側
  • BL1と輝度調整ホイールの上から2番目
  • BL2と輝度調整ホイールの上から3番目
  • R23下側とT10

この状態で、画面を取り付けて映ればいいのですが、私の場合は、砂嵐で終了でした。

2021年4月1日はんだづけの修正を行ってみた。映りましたーー感動です。

まとめ

1時間では、慣れてないと終わらない。はんだ付けがどこかあまいのか砂嵐で映らなくなってしまいました。メーカには症状を連絡してみたんで連絡来たら修正するかもしれません。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームギア, レトロゲーム情報
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

RetroArch 1.9.2がリリースされました!

2021年5月1日にRetroArch1.9.2がリリースされました。今回の変更で、VITA用のgpSP(Game Boy Advanceエミュレーター)の問題が解消されたらしいです。その他にmacO …

PC98エミュ「T98-NEXT」でCDROMを追加!

PC98エミュの「T98-NEXT」では、標準でCDROMを使えません。今回は、「T98-NEXT」にCDROMを追加してみたいと思います。 PC-9801(パソコンソフト/パソコン/パソコン・スマホ …

AndroidのSFCエミュ「Snes9x EX+」

AndroidのSFCエミュで1番人気のあるSnes9x EX+の紹介です。こちらは無料で使えて再現度も良く評価もほとんどが星5です。 ソフト | スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・ …

ドリームキャストのRPG

RPGしかほぼやらないので、RPGの記事ばかり書いてますが今回は、ドリームキャストのRPGを調べてみます。今回も、駿河屋で販売しているものは画像がリンクになっています。 ドリームキャストのRPG一覧 …

PSPのバッテリーが膨らんでませんか?

以前Twitterで、PSPのバッテリーが膨らんでる画像がいっぱい出てました。充放電を繰り返してるとPSPのバッテリーが膨らんでくるみたいです。家にあったPSPを確認してみましたが、バッテリーは膨らん …