PS1 レトロゲーム情報

プレステをドライブレス化する「XStation」

投稿日:

プレステをドライブレス化する「XStation」という商品の紹介です。この商品はGDEMUなどと同じように、プレステのドライブの代わりにSDカードで起動できるように改造するための基板です。

ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

XStationの特徴

  • 複数枚ディスクのサポート
  • SDカードはExFATおよびFAT32のサポート
  • イメージファイルはiso、ccd / img、cue / binをサポート
  • 自動50 / 60Hzスイッチング
  • 更新ファイルをSDカードにいれれば自動更新
  • 値段は10000円位

XStationは、SCPH-100x、SCPH-5xxx、および一部のSCPH-700xシリーズに対応しています。具体的に言うと、-PU-7* -PU-8 * -PU-18と言う基板のプレステに対応してます。取り付け方を見るとICのピン上げが出来ない人は改造出来なそうです。

XStationはこちらから購入できます。

まとめ

改造の難易度が高いと思いますので、自信のない方はプロに任せた方がいいかもしれません。ピン上げが余裕って人は改造できると思います。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PS1, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ニンテンドーDS エミュレータ『DeSmuME』の導入

とても人気のあったニンテンドーDSのエミュDeSmuMEを紹介します。このエミュは、他のDSエミュに比べて再現性が高いです。それに公式で日本語対応しているので、設定などがやりやすいのも魅力です。(最新 …

XBANDの復刻プロジェクトがあるらしい!

XBANDとは、昔アメリカの企業がすーぱファミコンとメガドライブ向けに通信対戦などを提供していたサービスです。アメリカの企業はすぐ撤退してしまってサターンでセガが頑張っていたサービスのようです。 ソフ …

PSPでPC-98をプレイ

PSPにPC-98のエミュレータをいれて、PC-98のソフトをプレイしようと思います。PC-98のゲームはEVEなど面白いソフトが多いのでやってみてください。 入手性はあまりよくないので、根気よく探し …

N64ユニバーサルカートリッジアダプターが買える!

N64のユニバーサルカートリッジアダプターって、何って思うかもしれませんが、簡単に言うと日本以外のN64ゲームができるアダプターになります。 N64はカートリッジの裏側の切り欠きで、海外版と日本版を区 …

プロジェクトEGGで「ハイドライド」が追加されるそうです。

2021年6月22日から、プロジェクトEGGで「ハイドライド」が追加されるそうです。機種PC-6601らしいんです。ファミコンのハイドライドはやったことがあるのですが、すぐ死んでしまってあまり進めれま …