PCエンジン メガドライブ

メガCDとPCエンジンCDROMの互換機が発売されます!

投稿日:

海外のPCEWORKSというサイトで、メガCDとPCエンジンCDROMのMEGAENGINEという互換機が発売されるそうです。

メガCD(メガドライブ/TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 CD-ROM2(PCエンジン/TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

MEGAENGINEの特徴

メガCDもPCエンジンCDROMも実機は、結構年月がたっているので電解コンデンサー交換や、ピックアップの交換などのメンテナンスが必要でした。MEGAENGINEは標準的なパーツで構成されているので、今後数年は供給できるそうです。

MEGAENGINEはHDMI出力で、コントローラーはUSB接続です。

本体の価格はまだ決まっていませんが、低コストで提供される可能性があります。発売日は2021年2月下旬から2021年3月を予定してるそうです。

現在は、メール登録しておくと、リリース日と価格が決まり次第優先的に購入できるそうです。

まとめ

POLYMEGA以外に、メガCDとPCエンジンCDROMの互換機がでるうれしいことです。FPGAで再現してるのか、ソフトエミュレートなのか不明ですし、互換性の心配はありますが低コストと公式も言ってるので期待はあります。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PCエンジン, メガドライブ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

レトロフリークって販売終了なの?

Twitterを見ていたら、レトロフリークが販売終了しているってのを見かけたので公式サイトをのぞいたら本当に販売終了していました。復活するのかわかりませんが、今のところ公式では購入できません。 スーパ …

セガサターン等のエミュも動く「Beelink GT-King Pro」

ハイスペックなAndroid TV Boxの「Beelink GT-King Pro」をつかってエミュが出来るって話です。結論から言うとGoogle Play ストアにあるエミュなら動くってことです。 …

2月8日に発売されたレトロゲーム

1986年 ソンソン ファミコンソフトソンソン ソンソンは、1984年にカプコンがアーケード向けに発売し、1986年にファミコンに移植された強制横スクロールのアクションシューティングゲームです。西遊記 …

RG350PのPCエンジンエミュ「Temper」

RG350Pに入っているエミュの「Temper」はCD-ROMのゲームも動きますね。ISOファイルをSDカードに保存しておけばそこから起動できます。 PCエンジン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品 …

DUO-Rの電解コンデンサリスト

DUO-Rも結構な年月が経っていますので、電解コンデンサが怪しい場合が多いです。音だけが出ないとか、映像が乱れる場合はまずは電解コンデンサを交換してみるのが良いです。 ソフト | PCエンジン(TVゲ …