PCエンジン PS2 ドリームキャスト

3月2日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

2006年 デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団

PS2ソフトデビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団

『デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団』は、2006年3月2日にアトラスからPlayStation 2向けに発売されたRPGです。「女神転生」シリーズのスピンオフである「デビルサマナー」シリーズの第3作目で、大正時代の帝都・東京を舞台に、若き悪魔召喚師・葛葉ライドウが超常現象と陰謀に巻き込まれながら戦う物語が描かれます。

本作の最大の特徴は、シリーズ初のアクションバトルシステムです。従来のターン制コマンドバトルとは異なり、プレイヤーはライドウを直接操作し、剣や銃を使って敵と戦います。また、仲間にした悪魔をリアルタイムで召喚し、戦闘やフィールド上での捜査に活用可能。悪魔ごとに異なるスキルを持ち、パズル要素のある探索でも重要な役割を果たします。

ストーリーは、謎の組織「超力兵団」との対決を軸に展開され、大正時代ならではのレトロな雰囲気とオカルト要素が融合した独特の世界観が魅力です。さらに、戦闘の戦略性や悪魔合体の奥深さも健在で、続編『アバドン王』へとつながる人気作となりました。

1990年 シティーハンター

PCエンジンHuカードソフトシティハンター

『シティーハンター』は、1990年3月2日にサンソフトからPCエンジン向けに発売されたアクションゲームです。人気漫画・アニメ「シティーハンター」を原作とし、プレイヤーは新宿を拠点とするスイーパー(始末屋)冴羽獠を操作し、依頼を受けて様々な事件を解決していきます。

ゲームは横スクロールアクションで、拳銃や格闘を駆使して敵を倒しながらステージを進みます。原作の世界観を再現するために、ストーリーには槇村香や依頼人が登場し、コミカルなやり取りも楽しめます。

難易度はやや高めで、敵の攻撃を避けながら正確に撃つ操作が求められます。アニメのBGMを再現した音楽や、ファンにはおなじみの「もっこり」要素も盛り込まれ、原作ファン向けの作品として知られています。

2000年 バーチャコップ2

ドリームキャストソフトVIRTUA COP 2

『バーチャコップ2』は、1995年にセガがアーケード向けに開発し、その後セガサターン(1997年)、ドリームキャスト(2000年)などに移植されたガンシューティングゲームです。プレイヤーは特殊部隊「バーチャコップ」のメンバーとなり、犯罪組織と戦いながら事件を解決していきます。

本作は、ヒット作『バーチャコップ』の続編で、前作からグラフィックやアクションが大幅に進化しました。3Dポリゴンで描かれたリアルな街並みを舞台に、敵を正確に撃つことで高得点を狙うシステムが特徴です。また、ステージの分岐要素や新武器の追加により、リプレイ性が向上しています。

家庭用移植版ではガンコントローラーに対応し、アーケードさながらの臨場感を体験可能。スピーディーで爽快なシューティングアクションと、派手な演出が魅力の作品です。

2000年 ビートマニア 5thMIX

PSソフトbeatmania APPEND5thMIX Time to get down

『beatmania APPEND 5thMIX』は、2000年3月2日にコナミからPlayStation向けに発売された音楽ゲームです。ゲームで人気を博した『beatmania 5thMIX -Time to get down-』の家庭用移植版で、プレイするには『beatmania 3rdMIX』または『GB』のディスクが必要なアペンドディスク方式となっています。

ゲームプレイは従来の『beatmania』シリーズと同様に、リズムに合わせて鍵盤とターンテーブルを操作し、正確なタイミングでノートを押すことでスコアを競います。

当時のクラブミュージックやテクノ、ハウス、トランスなど幅広いジャンルの楽曲が楽しめるのが特徴で、シリーズの中でも特に音楽のバリエーションが豊富な作品として評価されています

WINTICKET(競輪)の勝率アップの秘訣を公開中 !初心者でもある程度勝てる!

LINEから受け取り

เพิ่มเพื่อน

PR

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PCエンジン, PS2, ドリームキャスト
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

マルチエミュレータ【RetroArch】って何!!

マルチエミュレータ「RetroArch」とは! マルチエミュレータ「RetroArch」とは、色々な機種のエミュレータを統一化してOS・ハードに依存しないシステムです。 コアをダウンロードすれば、様々 …

ドリームキャストの電池切れ対策。電池ホルダー化


Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/chaosseed99/chaos-seed99.xyz/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159

Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/chaosseed99/chaos-seed99.xyz/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159

ドリームキャストの電源をいれると、毎回時計の設定になる場合があると思います。それは内臓している電池が切れていて、時刻を保存できないために発生します。内臓電池は充電式なのですが、ドリームキャストも年期物 …

セガサターン等のエミュも動く「Beelink GT-King Pro」

ハイスペックなAndroid TV Boxの「Beelink GT-King Pro」をつかってエミュが出来るって話です。結論から言うとGoogle Play ストアにあるエミュなら動くってことです。 …

ゲーム界で有名なシュールなセリフ、面白い設定!

ドラゴンクエストシリーズの特徴 死体に向かって調べると「足下を調べたが何も見つからなかった」と表示される。 近年のRPGでは、シナリオ上の展開として命を落としたキャラクターが蘇生魔法や教会の復活で救助 …

RetroArch1.9.3がリリースされました。

今回の変更で、コア情報のキャッシュが実装されコンソールプラットフォームでこれをデフォルトで有効にしました。これにより、最初の初期起動後の起動時間とコンテンツの読み込みが大幅に短縮されたそうです。今月末 …