PCエンジン ゲームギア ファミコン メガドライブ

2月7日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

1992年 いけいけ!熱血ホッケー部滑ってころんで大乱闘

ファミコンソフトいけいけ! 熱血ホッケー部

『いけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘』は、1992年にファミリーコンピュータ向けに発売されたアクションスポーツゲームで、「くにおくん」シリーズの一作です。本作では、くにお率いるドッジボール部がアイスホッケーの全国大会に挑みます。試合中にパンチやキックで相手を妨害できるなど、通常のホッケーとは異なるコミカルかつ激しいバトル要素が特徴です。また、キャラクターごとに異なるステータスや、豪快な必殺シュートなどが戦略性を高めています。シングルプレイだけでなく、2人対戦モードも搭載されており、友達と熱い試合を楽しめる作品です。

1992年 ソーサルキングダム

メガドライブソフトソーサルキングダム

『ソーサルキングダム』は、1992年にメガドライブ向けに発売されたシミュレーションRPGです。プレイヤーはファンタジー世界の王となり、国を発展させながら敵国と戦い、領土を広げていきます。本作の特徴は、戦闘と国政運営のバランスが重要な点です。兵士の雇用や資源管理、外交などの要素があり、単なる戦争ゲームではなく、戦略的な判断が求められます。戦闘はターン制で進行し、ユニットごとの特性を活かした戦略がカギを握ります。緻密なゲームシステムと奥深いプレイが楽しめる作品で、当時のシミュレーションゲームファンに支持されました。

1990年 スーパーバレーボール

PCエンジンHuカードソフトスーパーバレーボール

『スーパーバレーボール』は、1990年にPCエンジン向けに発売されたスポーツゲームで、リアル志向のバレーボールを楽しめる作品です。ビデオシステムが開発し、後にメガドライブやアーケードにも移植されました。本作の特徴は、滑らかなアニメーションと直感的な操作性で、レシーブ・トス・スパイクといったバレーボールの基本動作を忠実に再現している点です。また、チームごとの能力差や戦術が反映されており、選手の配置やプレイスタイルによって試合の展開が変わる戦略性の高さも魅力です。シングルプレイのほか、対戦モードも搭載されており、当時のスポーツゲームの中でも高い完成度を誇るタイトルです。

1992年 F1 サーカス

ファミコンソフトF1サーカス

F1サーカスは、1992年にファミリーコンピュータ向けに発売されたレースゲームで、F1をテーマにした作品です。日本物産(ニチブツ)が開発し、トップビュー(見下ろし視点)のレーススタイルが特徴です。本作では、実際のF1を模したグランプリ形式のレースが展開され、プレイヤーは予選を勝ち抜き、決勝で優勝を目指します。タイヤ交換や燃料管理といった戦略要素もあり、単なるアクションゲームではなく、リアルなレース体験が求められます。また、車のセッティングを調整できるため、コースごとに最適なチューニングを考える楽しみもあります。シンプルながら奥深いレースゲームとして人気を博しました。

1992年 ポケット雀荘

ゲームギアソフトポケット雀荘

『ポケット雀荘』は、1992年にゲームボーイ向けに発売された麻雀ゲームです。本作は、携帯ゲーム機で手軽に本格的な麻雀が楽しめることをコンセプトにしており、シンプルながら奥深い麻雀対局を体験できます。ルールは一般的な日本のリーチ麻雀を採用し、初心者でも遊びやすい設計になっています。対局相手ごとに異なる打ち筋が用意されており、プレイヤーは戦略を考えながら勝ち進む必要があります。また、携帯機ならではの手軽さが魅力で、ちょっとした時間でも麻雀を楽しめる点が当時のプレイヤーに支持されました。シンプルながら奥深い麻雀ゲームとして、麻雀ファンに親しまれたタイトルです。

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PCエンジン, ゲームギア, ファミコン, メガドライブ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ゲームギアの修理 2回目

コンデンサをアマゾンで購入しました。直るかわからないので中国製のコンデンサです。500セット入っているので他にも使えそうです。 今回の基板は後期型になりますので、コンデンサは以下の通り (μはうつのめ …

DUO-R DUO-RXのACアダプター代替

DUO-RやDUO-RXを中古でほしい人もいると思います。 本体は手に入るけどACアダプターが無いってことが多いです。 なぜかというと、ファミコンとスーパーファミコンとメガドライブとPCエンジン(白、 …

2月15日に発売されたレトロゲーム

1991年 バーガータイム・デラックス GBソフトバーガー タイムデラックス バーガータイム・デラックスは、1991年2月15日にゲームボーイ向けに発売されたアクションパズルゲームです。データイースト …

スーパー32Xの映像ノイズを軽減する改造があるらしい!

結論から言うと、コンデンサーを2個交換するとノイズが軽減されるらしいです。コンデンサー2個交換で、映像が綺麗になるならやった方がいいですね。海外の有志によって、公開された情報なので日本語で解説したいと …

RetroFreakDumperってツールを紹介

以前の記事で、レトロフリークのカートリッジアダプターで吸い出しが出来ると書いたことありますが、今回は、Windowsのツールがあったので紹介します。 スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古 …