N64 PS1 セガサターン

2月5日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

1998年 R-TYPES

PSソフトR-TYPES (アール・タイプス)

『R-TYPES』は、アイレムが開発した伝説的シューティングゲーム『R-TYPE』とその続編『R-TYPE II』をセットにしたPlayStation用ソフトで、1998年2月5日に発売されました。本作は、アーケードの名作を忠実に移植しつつ、ギャラリーモードなどの追加要素も収録。特徴的な「フォース」と呼ばれるオプション兵器を駆使し、独特のバイオメカニカルな世界観の中で敵と戦います。緻密なステージ設計や戦略性の高いゲーム性が魅力で、横スクロールシューティングの傑作として今も多くのファンに愛され続けています。シリーズの原点をまとめて楽しめる本作は、レトロゲームファン必見の一本です。

1998年 エクサレギウス

PSソフトエクサレギウス

『エクサレギウス』は、1998年2月5日にPlayStation向けに発売された3Dロボットアクションゲームです。本作では、プレイヤーが「エクサレギウス」と呼ばれる巨大ロボットを操縦し、ミッションを遂行していきます。リアルタイムの戦闘システムを採用し、武器の切り替えや戦略的な立ち回りが求められる点が特徴です。ストーリーはSF的な世界観を背景に展開し、個性的な機体やキャラクターが登場します。美麗なポリゴングラフィックやメカデザインも魅力の一つで、ロボットアクションファンに支持されました。しかし、知名度はやや低く、隠れた名作として語られることが多い作品です。

1998年 提督の決断III withパワーアップキット

PSソフト提督の決断 3 with パワーアップキット

『提督の決断III withパワーアップキット』は、1998年2月5日にPlayStationで発売された歴史シミュレーションゲームです。本作は、コーエーの人気シリーズ『提督の決断III』に追加要素を加えたバージョンで、第二次世界大戦を舞台に、プレイヤーが連合国または枢軸国の提督として艦隊を指揮し、戦略を駆使して勝利を目指します。パワーアップキットでは、新シナリオや追加艦船、ゲームバランスの調整が行われ、より深い戦略性を楽しめるようになりました。戦略マップでの計画立案と戦闘のリアルなシミュレーションが特徴で、戦史ファンやシミュレーションゲーム愛好者に高く評価されている作品です。

1998年 ユニバーサルナッツ

PSソフトユニバーサルナッツ

『ユニバーサルナッツ』は、1998年2月5日にPlayStation向けに発売されたアドベンチャーゲームです。本作は、近未来の宇宙を舞台にしたSFテイストの物語が展開され、プレイヤーは多彩なキャラクターと共に謎を解き明かしていきます。ゲームの進行はテキストベースの選択肢を中心に進み、ストーリーの分岐や複数のエンディングが用意されている点が特徴です。また、独特な世界観と個性的なビジュアルデザインが印象的で、プレイヤーを引き込む没入感のある演出が魅力となっています。しかし、知名度はそれほど高くなく、一部のアドベンチャーゲームファンにとっての隠れた名作として語られることが多い作品です。

1998年 ウィンターヒート

セガサターンソフトウインターヒート

『ウィンターヒート』は、1998年2月5日にセガサターン向けに発売された冬季スポーツを題材にしたアクションゲームです。本作は、アーケードで人気を博した『デカスリート』の流れをくむ作品で、スキーやスノーボード、ボブスレーなど10種類の冬季競技をプレイできます。独特のカートゥーン風キャラクターデザインや、簡単な操作ながら奥深い競技システムが魅力で、初心者から上級者まで楽しめる内容となっています。また、最大4人までの対戦プレイが可能で、友人と競い合う楽しさも味わえます。スピード感溢れる演出と爽快なゲームプレイが特徴で、セガサターンのスポーツゲームの中でも高い評価を受けた作品です。

1998年 くのいち捕物帖

セガサターンソフトくのいち捕物帖

『くのいち捕物帖』は、1998年2月5日にセガサターン向けに発売されたアドベンチャーゲームです。江戸時代を舞台に、女忍者(くのいち)が事件を解決していくストーリーが展開されます。プレイヤーは探索や聞き込みを行いながら手がかりを集め、謎を解いていくシステムとなっており、時代劇ならではの雰囲気や和風の世界観が特徴です。登場キャラクターは個性豊かで、ストーリーの分岐やマルチエンディングが用意されているため、プレイごとに異なる展開を楽しめます。セガサターン後期の作品として、知る人ぞ知るタイトルとなっており、時代劇や忍者ものが好きなプレイヤーにおすすめの一本です。

1999年 牧場物語2

ニンテンドウ64ソフト牧場物語2

『牧場物語2』は、1999年2月5日にNINTENDO64向けに発売された牧場経営シミュレーションゲームです。プレイヤーは祖父から受け継いだ荒れた牧場を再建し、作物を育てたり動物を飼育したりしながら生活を営みます。シリーズの特徴であるスローライフ要素に加え、季節ごとのイベントや住人との交流、結婚システムなどが充実し、より深いプレイ体験が可能になりました。3Dグラフィックによる表現が進化し、キャラクターの動きや牧場の風景がより魅力的に描かれています。ほのぼのとした雰囲気の中で自由な牧場ライフを楽しめる本作は、シリーズファンはもちろん、初心者にもおすすめの作品として親しまれています。

↑は下の商品で使えるよ

PR

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-N64, PS1, セガサターン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Fenrirがファームウェアアップデートしたみたい

以前紹介したセガサターンのドライブエミュレータ、Fenrirがファームウェアアップデートをしました。 ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 今回の変更点 IGRを …

ファミコン等の裏技を公開しているサイト!

ファミコンやスーパーファミコンが全盛期の頃は、裏技が流行っていて色々試していました。大技林って本があって裏技がたくさんのっていて、いろいろ試していました。 ソフト | スーパーファミコン(TVゲーム/ …

セガサターンに光デジタル出力コネクタを付ける。

セガサターンの改造で、光デジタル出力コネクタを電池の蓋につける改造があるみたいです。 ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 商品はこちらから購入できます。 この改 …

RG350Pを買ってみた!エミュレータを使ってみよう!

中国のエミュレータRG350Pを購入したので、色々調べてみました。もっと性能の良いRG350Mを買えばよかったと後悔してますが… ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通 …

SDカードに保存のPS1のメモリカードが予約受付中

8BITMODSでは、SDカードに保存できるPS1メモリカード(MemCardPRO)の予約を開始しました。今予約すれば2021年の3月に発送予定です。 ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲ …