PS1 ゲームボーイ

1月10日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

1997年1月10日 レイストーム

ゲームミュージックCDレイストーム/ZUNTATA

『レイストーム』は、1997年1月10日タイトーからPlayStation向けに発売された縦スクロールシューティングゲームです。本作は、1996年にアーケードで登場した同名タイトルを家庭用に移植したもので、未来ような世界観と美しいポリゴングラフィックが特徴です。プレイヤーは2種類の戦闘機から選択し、ロロックオンシステムにより、複数の敵を一斉に攻撃できる爽快感が魅力です。また、家庭用版ではアレンジステージが追加されました「エクストラモード」が助かります。高難度ながら戦略性が求められるゲームデザインで、現在も根強い人気を誇るタイトルです。

1997年1月10日 リアルバウト餓狼伝説

PSソフトリアルバウト餓狼伝説(ACG)

『リアルバウト餓狼伝説』は、1997年1月10日にSNKからPlayStation向けに発売された2D対戦型格闘ゲームです。人気格闘ゲームシリーズ「狼牙伝説」の第5作目で、前作のゲームシステムを踏襲しつつ、新たにパワーゲージシステムを採用。これにより、超必殺技や連続技がより戦略的に使えるよ独自のリングアウトシステムを採用し、ステージギミックを利用した手間もかかります。キャラクターごとの多彩な技やコンボ、流れるようなアニメーションも評価されています。また、家庭用版ではオリジナルのストーリーモードや追加要素も収録。格闘ゲームファンに愛される完成度の高い作品です。

2003年1月10日 ことばのパズルもじぴったん アドバンス

GBAソフトことばのパズルもじぴったんアドバンス

『ことばのパズルもじぴったんアドバンス』は、2003年1月10日にナムコからゲームボーイアドバンス向けに発売されたパズルゲームです。本作は、言葉を作って楽しくさと頭脳を使った戦略性を融合したユニークなゲームデザインが特徴です。プレイヤーは「ひらがな」の文字ブロックを使い、クロスワードのように盤面上で言葉をつなげていきます。注目されたスペースでの最適解を見つける面白さがあり、遊ぶたびに新たな発見が楽しめます。子供から大人まで幅広い層が楽しめる内容で、シンプルながら奥深いゲーム性が魅力です。携帯機ならではの手軽さと独自のステージが追加されており、携帯ゲーム機での新しい体験を提供しました。

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PS1, ゲームボーイ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

レトロベースダンパーとGBAダンパーを使ってみた!

前回紹介した、GAMEBANK-web.comさんのレトロベースダンパーとGBAダンパーを使ってみたいと思います。 レトロベースダンパーを使ってみる! レトロベースダンパー(MDダンパー)を使うには、 …

RETROSIXから、GBA用グランドノイズ除去コンデンサが発売

RETROSIXから新しいアイテムが発売されました。今回の商品は電池のマイナス端子と電解コンデンサCP1のプラス側辺りにコンデンサを追加するものみたいです。以前から売っていたコンデンサキットをより付け …

ファミコン等の裏技を公開しているサイト!

ファミコンやスーパーファミコンが全盛期の頃は、裏技が流行っていて色々試していました。大技林って本があって裏技がたくさんのっていて、いろいろ試していました。 ソフト | スーパーファミコン(TVゲーム/ …

RetrosixからもGBASP用のノイズ除去コンデンサーが入手可能!

RetroSixでいつの間にかGBASP用のノイズ除去コンデンサーが発売されてました。Instagramで前発表はしていたのですが今まで気付きませんでした。 ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ …

魔界塔士 Sa・Ga

スクウェアがGBで発売したRPGで、子供の頃すごいやった思い出があります。この頃の作品をやってスクウェアが好きになりました。モンスターに肉を食べさせて上位モンスターへ変身させたりするのが好きでした。ラ …