PS1 ゲームギア スーパーファミコン

1月8日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

1998年1月8日 グルーヴ地獄V

PSソフトグルーヴ地獄 V

グルーヴ地獄Vは、1998年1月8日にPlayStationで発売されたミニゲーム集で、テクノユニット「電気グルーヴ」が制作されました。本作では、プレイヤーが様々な単純作業のミニゲーム(「バイト」) ”)をこなしてお金を稼いで、そのお金でガチャガチャを回して「音ネタ」を集めます。た音ネタを活かして、自分だけの音楽を作成できるというユニークなゲーム性が特徴です。 ミニゲーム自体は短時間でプレイ可能で、シュールな演出や奇抜な演出が楽しめます。独特な世界観が詰まった一作で、音楽とゲームの融合を楽しみたいファンにおすすめのタイトルです。

1991年1月8日 コントラ

GBソフトコントラ

コントラは、1991年1月8日にゲームボーイ向けに発売された、コナミのアクションアクションゲームです。魂斗羅(コントラ)シリーズの携帯機初作品として、ファンに親しんでいただいております。物語はエイリアンとの戦いを描く、プレイヤーは特殊部隊員となり、次に現れる敵やボスを撃破して進んでいきます。

ゲームの特徴は、奇数ステージでは横スクロールのサイドビュー、偶数ステージではトップビュー形式となっている点です。この構成により、単調にならない多様なプレイ体験を提供します。携帯機でもアーケードライクなアクションを楽しめる名作として、今でも高い評価を受けています。

1994年1月8日 スーパー・ピンボール ビハインド・ザ・マスク

スーパーファミコンソフトスーパーピンボール ビハインド・ザ・マスク

スーパー・ピンボール ビハインド・ザ・マスクは、1994年1月8日にスーパーファミコン向けに発売された本格的なピンボールゲームです。本作には「ザ・マスク」「バンパーズ・ハウス」「ジノバ」という3種類のピンボール台が収録されており、それぞれ異なるテーマとデザインでプレイの幅を広げています。

リアルな物理挙動と美しいグラフィックが特徴で、ピンボール台のギミックやサウンドにもこだわりが感じられます。操作性も良く、初心者から上級者まで楽しめるバランスが魅力です。また、スコアアタックの要素もあり、何度も挑戦したくなる中毒性を備えています。本格的なピンボール体験を家庭で楽しめる一作として、多くのファンに支持されました。

1993年1月8日 エイリアンVS.プレデター

スーパーファミコンソフトスーパーピンボール ビハインド・ザ・マスク

エイリアンVS.プレデターは、1993年1月8日にスーパーファミコン向けに発売されたアクションゲームです。映画で人気を博した「エイリアン」と「プレデター」が登場する本作では、プレイヤーはプレデターとなり、地球を脅かすエイリアンたちと戦います。

ゲームはサイドスクロール型のアクション形式で、プレデター特有の武器や能力を駆使して進めていきます。レーザーキャノンやクローク(透明化)など、映画ファンにはおなじみの要素が盛り込まれ、爽快感のある戦闘が楽しめます。また、ステージごとに異なるエイリアンやボスが登場し、多様な戦術が求められます。

映画の世界観を忠実に再現したグラフィックと演出が魅力で、ファンやアクションゲーム好きにとって、没入感の高い作品として知られています。

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PS1, ゲームギア, スーパーファミコン
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Retrosixのゲームギアバッテリーを付けてみた!

リリースしてだいぶたちますが、うちのゲームギアにもバッテリーを付けてみました。なかなかいい感じになりました。電池が使えなくなるので配線もカットしました。 ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中 …

ゲームギアの修理 1回目

ゲームギアの故障で、見たことがあるのは次のようなのが多い。 電源が一瞬はいって、落ちる。 画面をすごく傾けないと見れない。 画面に映っているのがおかしい。黒とか白くなるやつ。 音がおかしいやつ こんな …

ゲームギアの低消費電力LCD改造Kitが売っている!

今までは、McWill GameGear LCD-Modが販売されていましたが、RetroKAI.storeから「MAGIC SCREEN LCD」という商品が売っていました。 ソフト | ゲームギア …

スーファミソフトの電池交換

もうスーファミソフトの電池も切れそうなので、電池交換をした方が良いですね。RPGなんかで、途中で消えるとかきついですからね。電池切れになると、本体の電源を切る度にデータが消えてしまうのは嫌です。 用意 …

おすすめの本 パーフェクトカタログ

○○パーフェクトカタログという機種毎のゲームソフトを全部紹介している本です。この本を見ればどんなゲームかコメントと写真が載っていますので、購入するときの参考にすることができます。巻末には50音索引が載 …