ファミコン

1月5日に発売されたレトロゲーム

投稿日:

1990年1月5日 がんばれゴエモン外伝きえた黄金キセル

ファミコンソフトがんばれゴエモン外伝

がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセルは、1990年1月5日にコナミから発売されたファミリーコンピュータ向けのRPGです。「がんばれゴエモン」シリーズのスピンオフ作品で、主人公ゴエモンと相棒エビス丸が盗まれた「黄金キセル」を探す旅に出る物語が展開されます。本作は従来のアクションゲームとは異なり、RPG要素を取り入れている点が特徴で、フィールド探索、敵とのターン制バトル、町でのアイテム購入や情報収集といったシステムが採用されています。ユーモラスなキャラクターや独特の和風テイストを活かしたストーリーが楽しめ、敵キャラクターも個性的でゲーム全体にコミカルな雰囲気が漂っています。シリーズの新たな試みとして注目され、ファミコン時代の名作として今も多くのファンに愛されています。

1991年1月5日 ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城

ファミコンソフトワイワイワールド2 SOS!! パセリ城

ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城は、1991年1月5日にコナミから発売されたファミリーコンピュータ向けの横スクロールアクションゲームです。コナミの人気キャラクターが集結する「ワイワイワールド」シリーズの続編で、主人公は新キャラクターのロボット「リクル」。パセリ城の姫を救うため、ステージを攻略していく内容です。

本作の特徴は、ゲーム内で「チェンジカプセル」を取得することで、グラディウスのビックバイパーや悪魔城ドラキュラのシモンなど、コナミの人気キャラクターに一定時間変身できるポイントです。 、シューティング、レースゲーム要素が含まれており、ゲーム性の広さが魅力となっています。2人同時プレイも可能で、協力プレイによる攻略の楽しさもあり、コナミファンに愛された名作です。

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ファミコン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

RG350P用SDカードが認識しない!Windows10でSDカードをFAT32でフォーマットする!

RG350、RG350M、RG350Pすべてだと思いますが、SDカードを買ってきてそのままさしても認識しない件です。 ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 …

2月26日に発売されたレトロゲーム

1987年 ファミリートレーナー エアロビスタジオ ファミコンソフトファミリートレーナー(エアロビスタジオ) 『ファミリートレーナー エアロビスタジオ』は、1987年にバンダイから発売されたファミリー …

FDSStickのケーブル 自作する

FDSStickを使うには、専用のケーブルが必要です。このケーブルが本体より高いです。自作方法を今回はやります。自身が無い場合は、アマゾンで市販品を買った方が無難です。  用意するもの SFCのAVケ …

ドラゴンクエスト35周年

ドラクエは初めてやったのが2で、初めてクリアしたのが1だった記憶があります。11まで持っているんですが、6までしかクリアしていません。やりたいとは思っているんですが、なかなか時間がとれない現実です。み …

2月17日に発売されたレトロゲーム

1989年 ハイドライド3 闇からの訪問者 ファミコンソフトハイドライド3 ハイドライド3 闇からの訪問者は、1989年2月17日に日本ファルコムがファミリーコンピュータ向けに発売したアクションRPG …