メガドライブ レトロゲーム情報

Genesis用ですがスーパー32Xのスペーサー

投稿日:

メガドライブは確かそのままさせて、メガドライブ2はスペーサが付属していたはず。Genesis用のスペーサを3Dプリンタで制作して販売している人がいたので紹介します。

ソフト | メガドライブ(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

GENESIS2やGENESIS3にもフィットするように機種毎に設計されていました。こちらから購入できますので、欲しい人は覗いてみてください。

まとめ

メガドライブ2用のスペーサーがない32Xや壊してしまった方いたら、海外からですが購入できます。メガドライブ2なら15ドル+送料で入手可能です。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-メガドライブ, レトロゲーム情報
-,

執筆者:


  1. daiki より:

    スペーサーはセガチャンネルにも使われてました。
    http://www.lcv.ne.jp/~mgs1988/sega/segachannel.html

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ドリームキャストGD-ROMの吸い出し方!

今回は、 Dreamcast SD Rip ver1.1 をドリームキャスト本体で読んでみたいと思います。ドリームキャストのSDカードアダプターが必要なので、アマゾン等で用意してください。焼いたCDを …

スーパー32Xの映像ノイズを軽減する改造があるらしい!

結論から言うと、コンデンサーを2個交換するとノイズが軽減されるらしいです。コンデンサー2個交換で、映像が綺麗になるならやった方がいいですね。海外の有志によって、公開された情報なので日本語で解説したいと …

2020年セガサターンのBIOSを吸い出す方法!

セガサターンエミュレータのSSFは、BIOS不要で動きますが一応BIOSを吸い出す方法を調べてみました。2020年12月現在できる可能性があるのは以下の二つの方法です。 Saturn Gamer&#8 …

MAGIC SCREENをこの前直したGGに取り付けてみた

1時間で改造可能なMAGIC SCREENをうちのゲームギアにつけてみました。結論から言うと、1台動くゲームギアがお亡くなりになりました。(私のはんだ付け不良でした。) ソフト | ゲームギア(ポータ …

ディスクシステムのゲームができるFDSemu V1が出るみたい

gamebank-web.comさんで、ディスクシステムのゲームができるFDSemuV1がリリースされるそうです。今までは海外のFDSStickを使ってディスクシステムをするのが一般的でした。今回の商 …