PS1 レトロゲーム情報

PS1のゲーム内リセット改造キットがあります

投稿日:

PS1のゲーム内リセットを可能にする基板が売られています。これはX-StationMODEを組んだPS1でコントローラからリセットを掛けて、素早く違うゲームを行う場合に有効な改造です。と言うかそれくらいしか使い道がないかも

ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

改造は本体のコントローラーを接続部のあたりに仕込むみたいです。

  • L2 + R2 + SELECT + CROSSを押すと、長いリセットパルスが発生します。(システムリセット)
  • L2 + R2 + SELECT + STARTを押すと、短いリセットパルスが発生します。(ゲームリセット)

購入はこちらから出来ます。価格は£13

プレイステーションSCPH-7000本体 PS

プレイステーションSCPH-7000本体 PS

19,800円(10/02 16:07時点)
Amazonの情報を掲載しています

まとめ

X-Stationを導入しているPS1には便利だとおもいます。PU-18基板の改造方法も購入ページに載っています。

今日は、PS3とPSVITAのストアが閉鎖しないってニュースの方が大きいですね。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PS1, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Windows10で動くPC-98エミュ Neko ProjectII

今回は、PC-98エミュのNeko ProjectIIを使ってみたいと思います。FreeDOS(98)も気になっているので、ついでに入れてみたいと思います。まずは、Neko ProjectIIを入手し …

RetroArch 1.9.2がリリースされました!

2021年5月1日にRetroArch1.9.2がリリースされました。今回の変更で、VITA用のgpSP(Game Boy Advanceエミュレーター)の問題が解消されたらしいです。その他にmacO …

1月8日に発売されたレトロゲーム

1998年1月8日 グルーヴ地獄V PSソフトグルーヴ地獄 V グルーヴ地獄Vは、1998年1月8日にPlayStationで発売されたミニゲーム集で、テクノユニット「電気グルーヴ」が制作されました。 …

MemcardProが新色を出しますね!

MemcardProはPS1用のメモリーカードで、1GBあたり8192枚のメモリーカードに相当保存できます。1GBでも使いきれませんが…一応1GBから1TBまで対応しています。 ソフト | プレイステ …

RetroSixのスピーカーとノイズ対策コンデンサーをつけてみた!

RetroSixのスピーカーとノイズ対策コンデンサーは、前の記事でも紹介しているのでよかったら見てくださいね。 ソフト | ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河 …