ゲームギア レトロゲーム情報

BennvennからもゲームギアのLCDキットが発売!

投稿日:

ゲームギアのLCDは各社いろいろ付加価値をつけて発売しています。改造のしやすさならRetroSixかRetroKAIになりますし、値段の安さならBennvennのものが最安値です。今回は、紹介したことのないBennvennのLCDキットについて調べてみました。現段階では予約受付中です。

ソフト | ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

BennvennのLCDの特徴

  • 高輝度IPSLCD
  • 低電力
  • 値段が安い(V1は60ドル、V2は90ドル)
  • インストールに8本のワイヤーが必要

今までの感じでいくと部品をはずしたりするので、ワイヤー8本でも結構大変だと思います。特に難しいのが、純正の画面を外す作業です。基板に直接はんだ付けしているので、パターンをはがさないように慎重に作業する必要があります。

V2のIPSLCDは更に性能が良いものになる書いています。今回のV1の予約を見送ってV2を手に入れた方がいいですね。2021年3月現在は、部品の供給が間に合っていない感じがします。RetroSix製も売り切れ、RetroKAIは順番待ち状態です。

Bennvennの購入はこちら

まとめ

個人的には、改造のしやすさと入手性を考えるとRetroKAIが良いと思います。最近RetroKAIで一応順番待ちしたんですが、出荷まで3週間くらいかかりました。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームギア, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

PSP CFW導入 ISO吸い出し&起動

ISO起動は、PSPのUMDを「ISO」で吸い出し、CFWのPSPでメモリースティックから起動させる方法です。UMDから起動しないので、UMDドライブが摩耗しないのがいいですね。ロード時間の短縮にもな …

CleanJuice GGってのが公開されてましたね

RETROSIXのインスタグラムでCleanJuice GGって電源基板が公開されていましたね。見る限り、充電に対応した基板のようですね。17時間もつとか書かれてたと思いますがGGがそんなに持つなんて …

PSIOプレステのパラレルポートを使ったドライブエミュレータ

PSIOという製品を見つけたので紹介します。初代プレステの後ろにあるパラレルポートに接続して使う製品のようです。本体の改造も必要なためちょっと面倒な感じはありますが… ソフト | プレイステーション( …

薄型PS2で不具合のあるソフト

知らなかったのですが、薄型のPS2(SCPH-75000シリーズ、SCPH-77000シリーズ、SCPH-79000シリーズ、SCPH-90000シリーズ)に動作不具合のあるソフトがあるみたいです。 …

RetroSixのスピーカーとノイズ対策コンデンサーをつけてみた!

RetroSixのスピーカーとノイズ対策コンデンサーは、前の記事でも紹介しているのでよかったら見てくださいね。 ソフト | ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河 …