メガドライブ レトロゲーム情報

メガCDのミキシング端子

投稿日:

別に今更記事にすることもないんですが、メガCDのミキシング端子について書いておこうと思います。

ソフト | メガドライブ(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

メガCDのミキシング端子ってなに?

メガCDや音楽CDは、背面のステレオ音声出力からでますが、メガドライブからの効果音は出力していない。そのためメガCDでは、メガドライブのヘッドホン端子からステレオミニプラグ接続で背面のミキシング端子に入れてやらなければならない。

確かメガCDの説明書には書いてあるが、ステレオミニプラグは別売りでセットに入っていないので、中古で買ったときに気づかないで使ってるパターンがあった。私も子供の頃は知らずに、効果音なしでゲームしていました。

まとめ

中古で買ったら普通気づかないと思うので、一応記事にしました。せっかくなのでメガCD買ったらステレオミニプラグも用意してやってください。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-メガドライブ, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今WindowsXPパソコンをつくる時の注意点!

昔のPCゲームがやりたくて、以前XPパソコンを作成した時に用意したものを忘れないように記事にしておきます。 WindowsXPを入れたときの注意点! HDDかSSDの容量が2TBytes以下論理コアが …

RetroArch 1.9.6がリリースされました!

2021年7月4日にRetroArch 1.9.6がリリースされました! ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 リリースノート Windowsユーザー(XAudi …

PS1のゲーム内リセット改造キットがあります

PS1のゲーム内リセットを可能にする基板が売られています。これはX-StationやMODEを組んだPS1でコントローラからリセットを掛けて、素早く違うゲームを行う場合に有効な改造です。と言うかそれく …

ドリームキャストでBIOS GD-ROMを吸い出す準備

今回はDreamcast SD Ripを焼いて、Dreamcastで確認するまで やろうと思います。 下準備 IMGBurnをインストール します。 IMGBurn CDIを焼けるように、 Padus …

GBAのエミュ「VBA」を動かしてみる

GBAのエミュで人気なのが「VBA」だと思います。ゲームボーイとゲームボーイカラーにも対応していて、ほとんどのゲームが動作可能です。動作も非常に軽いのが特徴です。本家のGBAはないのですが、GBA-M …