レトロゲーム情報 ワンダースワン

ワンダースワンカラーを今時のバックライト液晶に交換しました!

投稿日:2021年2月24日 更新日:

今回は、ワンダースワンカラーを改造したのでその手順を書きたいと思います。

ソフト | ワンダースワン(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

バックライト液晶交換に必要なもの!

  • ワンダースワンカラー
  • 液晶セット
  • はんだこてセット
  • フラックス(必要に応じて)
  • トルクスを回せる工具(液晶セットについている場合あり)

本体は、お持ちのものかAmazon等で購入して用意してください。

バックライト液晶は、海外で売っていますのでこちらなどで購入してください。

はんだこてセットは、こだわりがなければ安いセットのものでも十分できます。

バックライト液晶改造に取り掛かります

とりあえずトルクスねじをはずします。電池のケース裏あたりに爪があるのでそこは慎重に開けてください。

純正の液晶が接続しているフレキケーブルを外します。コネクタの黒い部分をケーブル側にずらせばロックが外れます。

純正の液晶ががっちりついていますので、ケースをねじって外します。多少しなると思いますのでそれで外れます。最後まで端の方がついていたらピンセットなどでこじって外してください。無理にやろうとすると割れますので、慎重に!

新しい液晶の裏に、セットに含まれている絶縁用のシールを貼ります。

液晶をケースにつけます。ABボタンがある方の角を端に押し付ければ位置出しはいいと思います。

基板についてるスポンジのような緩衝材を剥がします。カッターなどのナイフで切り取って、薄くなったところを爪でこすれば綺麗に剥がれます。せっかくなので無水エタノールでボタンまわりを綺麗にしておくと良いです。

無水エタノールP 500ml(掃除)

無水エタノールP 500ml(掃除)

2,425円(04/02 23:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

電池の端子の裏側にケーブルをはんだ付けします。はんだがのりにくい場合は、フラックスを塗ってやるとうまくいきます。

ホーザン(HOZAN) フラックス 30ml ハロゲンフリー H-728

ホーザン(HOZAN) フラックス 30ml ハロゲンフリー H-728

409円(04/03 00:26時点)
Amazonの情報を掲載しています

GND側(ABボタン側)は電池端子の裏側に穴が開いているので、上の写真のようにケーブルをだします。サブ基板にXキー側から出たケーブルをBATへ、ABボタン側からでたケーブルをGNDへはんだ付けします。

輝度調整と色調調整のケーブルの先に、銅テープがありますので剥がして写真のように貼り付けてください。上の写真は近すぎなので、ちょっと修正しました。

サブ基板のフレキケーブルのコネクタは、上に引き上げるタイプなのでピンセットなどでゆっくり上げてください。(力み過ぎて破壊しないように)

フレキケーブルを入れるときもゆっくり真っ直ぐ入れてください。ちゃんと奥まで入れないと接触不良になったりしますので、確実に奥まで入れてください。

ワンダースワンの基板に絶縁シートを貼り付けます。

サブ基板から出ているフレキケーブルを、写真のように折り曲げてコネクタに入れます。付属のケーブル長すぎな感じもしますが…

あと注意する点は、電池をLOCKするパーツでケーブルを挟み込んで痛めないか確認します。LOCKは常に外していてる方が安全です。テープではみ出さないように貼り付けるとかわしやすいです。

電源ボタンまわりがきかない症状があったので、定番のアルミホイルで反応をよくしています。それでも電源まわり怪しいですが…

まとめ

難易度は次の順番ですね。ゲームボーイアドバンス<ワンダースワンカラー<ゲームギア

ゲームボーイアドバンスよりは、手順が多いですがはんだも簡単なので改造はやりやすいです。最初、色調調整が暴走気味で一瞬焦りましたが、落ち着いたら安定しました。邪魔だからとってもいいかもしれないです。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-レトロゲーム情報, ワンダースワン
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

PSP CFW導入 ISO吸い出し&起動

ISO起動は、PSPのUMDを「ISO」で吸い出し、CFWのPSPでメモリースティックから起動させる方法です。UMDから起動しないので、UMDドライブが摩耗しないのがいいですね。ロード時間の短縮にもな …

SFC/64/GC専用 HDTVアダプターが改良されたみたい!

SFC等をHDMI変換するケーブルが、熱対策をして販売されています。このような商品は、結構熱くなると聞いたことがあります。 ソフト | スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿 …

Prism HDMI GCVideoアダプター用の支え

Prism HDMI GCVideoアダプターというゲームキューブ用のHDMI変換器があるんですが、変換器が後ろに伸びるので支えが開発されました。かなり必要な人が限定されるネタですが… ソフト | ニ …

RG350P用SDカードが認識しない!Windows10でSDカードをFAT32でフォーマットする!

RG350、RG350M、RG350Pすべてだと思いますが、SDカードを買ってきてそのままさしても認識しない件です。 ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 …

おすすめのビデオキャプチャーソフト「Bandicam」

PCでゲームをするときなどにずっと使っているのが「Bandicam」です。このソフトは、使い方が簡単でゲーム動画を保存できます。ヘッドセットマイクからの音声録音や撮影しながらのテキスト入力も対応してい …