ゲームギア レトロゲーム情報

RetroSixのゲームギアコンデンサキットで修理してみた!

投稿日:

RetroSixのゲームギアコンデンサキットでゲームギアを修理してみました。

ソフト | ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

コンデンサキットの特徴

このキットは電源基板以外のコンデンサを電解コンデンサではなくセラミックコンデンサにしています。はんだ付けが多少できる方であれば1時間くらいで交換可能です。いちいち電解コンデンサを自分で選定しなくてもよいのも楽で良いですね。こちらから説明書がみれます。

こちらで購入できますので、興味のある方は覗いてみてください。

以前、電解コンデンサで修理した基板もありますので、こちらの記事も参考にしてください。

まとめ

電源基板とオーディオ基板は以前修理したものを流用しました。もちろんキットに含まれているので別途用意する必要はありません。動くゲームギアが増えたので大変満足しています。このゲームギアを使って、LCDを交換しようと思います。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームギア, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

RetroFreakDumperってツールを紹介

以前の記事で、レトロフリークのカートリッジアダプターで吸い出しが出来ると書いたことありますが、今回は、Windowsのツールがあったので紹介します。 スーパーファミコン(TVゲーム/ゲーム) | 中古 …

Ootake3.02リリースされました。

先日もそろそろリリースすると記事にしましたが、2021年6月21日にOotake3.02がリリースされました。作者さんありがとうございます。 ソフト | PCエンジン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・ …

ゲームボーイのFRAM化!電池の心配なし!

ゲームボーイ、ゲームボーイカラーのバックアップを、SRAMからFRAMに変更して電池の心配をなくすキットがあります。 ソフト | ゲームボーイ(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 …

RETROSIXから、GBA用グランドノイズ除去コンデンサが発売

RETROSIXから新しいアイテムが発売されました。今回の商品は電池のマイナス端子と電解コンデンサCP1のプラス側辺りにコンデンサを追加するものみたいです。以前から売っていたコンデンサキットをより付け …

プロジェクトEGGで「RELICS」が追加されるそうです。

2021年7月6日にプロジェクトEGGで「RELICS」が追加されるそうです。1986年発売のMSX2のソフトでアクションのようです。 MSX(パソコンソフト/パソコン/パソコン・スマホ) | 中古・ …