ゲームボーイ レトロゲーム情報

RetroSixのスピーカーとノイズ対策コンデンサーをつけてみた!

投稿日:2021年2月7日 更新日:

RetroSixのスピーカーとノイズ対策コンデンサーは、前の記事でも紹介しているのでよかったら見てくださいね。

ソフト | ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

スピーカーアンプ付きを取り付ける!

結構、ゲームボーイアドバンスの部品は小さいので目がきつかったです。では、改造後の写真はこんな感じです。

純正のスピーカを外して、付属の子基板を貼り付けてはんだ付けしました。ワイヤーはAWG30の細いものを使用しています。細いワイヤーじゃないと厳しいと思いいます。

ノイズ対策コンデンサーの取り付け

CPUの近くにC15とありますので、ここにコンデンサーをつけます。拡大して写真撮ってますが、実際はかなり小さいので虫眼鏡で確認しながらつけました。

電源SWの上の辺りにある、電解コンデンサーに追加で電解コンデンサーをつけました。電解コンデンサーには絶縁のためにテープを巻いています。

ここも電解コンデンサーの下に、イヤフォンの端子がありますので、電解コンデンサーに絶縁のためにテープを貼ります。

ここで購入できますので、見てやってください。

まとめ

はんだ付けに自信がある人じゃないと、厳しいかもしれません。細かい部品が多いですし…つけた感想ですが、音がかなり大きくなりました。大きい音でもノイズ聞こえなかったと思います。(個人の主観です)結果は交換してよかったと思います。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームボーイ, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


  1. daiki より:

    「前の記事」のリンクが間違ってます。修正お願いします

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

PSエミュ「ePSXe」を導入

今回はPS1のエミュで人気の「ePSXe」を紹介したいと思います。このエミュは再現性もよくほとんどのソフトを動かすことが出来ます。最新のバージョンではBIOSも不要になりました。 ePSXeの入手 公 …

エミュレータをやるために!ROM吸い出し器の種類!

ゲームのエミュレータをやるには、ROMを用意する必要があります。今回は、GAMEBANK-web.comさんの、各種ダンパーを紹介したいと思います。 ROM吸い出し器の種類 2020年12月現在の価格 …

PCエンジンの名作RPG一覧(Huカード編)

今回は、PCエンジンの名作RPGをまとめてみたいと思います。PCエンジンはRPGが多いイメージなんですが何本あるんでしょうか? 発売日順に並べてみましょう。 今回も画像は駿河屋の商品ページにリンクにな …

エバードライブ買えないです。

エバードライブの状況を久しぶりに覗いてみたら、みんな売り切れになってて買えない状態ですね。発送元がウクライナだからですかね。 メガドライブ(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 日本でメガ …

AndroidのPCエンジンエミュ「PCE.emu」

Androidで動くPCエンジンエミュ「PCE.emu」の紹介です。このエミュは不具合が多いとレビューに記載がありましたが、動くものもありますので動かないからがっかりしないで色々試してみてください。 …