PCエンジン レトロゲーム情報

PCエンジン SUPER SD SYSTEM3を調べてみた!

投稿日:

今回はPCエンジン SUPER SD SYSTEM3がどんなハードなのか調べてみました。簡単に言うと、CDROMのゲームやHu-CardのROMイメージをSDカードに入れて実機で動かすもの見たいです。

ソフト | PCエンジン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

SUPER SD SYSTEM3の特徴!

  • SDカードにROMデータを入れて起動する。
  • RGB出力が出来る。
  • CDゲームをやるにはBIOSが必要。
  •  Core Grafx, Core Grafx2 , Super Grafxに使用できる。
  • 値段は230ユーロ位

Core Grafxからの映像・音声を出力するとCD音源がミックスされないらしいですので、RGBケーブルを使うらしいです。多分メガドライブ2のケーブルが使えるんじゃないかと勝手に思ってます。

出来ればHDMI出力の方が、今は楽だと思いますのでこんな商品を見つけました。

CDROMのゲームをやる場合は、やはりBIOSが必要になりますので吸い出しを行ってください。吸い出し方は、以前の記事に書いてあります。

一応、輸入しなくても国内のAmazonで購入できます。ちょっとだけ割高ですが輸入代行代と思えば安いと思います。

まとめ

実機派の人でCDROMを長く楽しみたい人は、購入しても良いんじゃないかと思います。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PCエンジン, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

PS2をHDMI出力にする。

今回は、安価にPS2をHDMI出力にするアダプターの検証です。この商品は、薄型PS2だとACアダプタに干渉するらしいですが、ギリギリ使える範囲です。 INVAVO製 PS2専用HDMI接続コネクター …

RETROSIXから、GBA用グランドノイズ除去コンデンサが発売

RETROSIXから新しいアイテムが発売されました。今回の商品は電池のマイナス端子と電解コンデンサCP1のプラス側辺りにコンデンサを追加するものみたいです。以前から売っていたコンデンサキットをより付け …

セガサターンの光学ドライブエミュレータ「Satiator」が販売してる!

以前の記事で紹介した「Terraonion MODE」はサターンの光学ドライブと交換して使う商品でしたが、「Satiator」はサターン背面のビデオCDポートに接続すれば使えるという商品です。 ソフト …

RETROSIXのクリーンアンプGGはいつでるんだろう??

RETROSIXのクリーンアンプGGはいつでるんですかね?基板と部品実装のイメージはインスタグラムで公開されてましたね。 ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 今はRET …

Wonderswan バッテリーパックの予約注文が開始!

ワンダースワンカラー用のバッテリーパックが発売されるらしいです。今は予約受付中です。ちょっと見た目がごついですが… ソフト | ワンダースワン(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 …