PCエンジン レトロゲーム情報

PCエンジンのCDROM BIOSの吸い出し方!

投稿日:

PCエンジンのエミュでCDROMをやるには、BIOSが必要になります。今回はBIOSの用意のやり方を解説したいと思います。

ソフト | CD-ROM2(PCエンジン/TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

BIOS吸い出しに必要なもの!

  • SUPER SYSTEM CARD Ver3
  • PCEダンパー

システムカードは、SUPER SYSTEM CARDを用意してください。アーケードカードPROでもよいですが、SUPER SYSTEM CARDの方が入手しやすいと思います。

スーパーシステムカード

スーパーシステムカード

Amazonの情報を掲載しています

PCEダンパーは、いつも紹介しているGamebank-Webさんの商品を使用します。

ソフトはこちらからダウンロードしてください。

実際に吸い出してみましょう!

では、SUPER SYSTEM CARDをPCEダンパーにさしてUSBケーブルでパソコンに接続します。ソフトを起動して、「Info」を押すとソフトの情報がみれます。

次に、「Dump」を押せば吸い出しが開始します。

あとは、OOTAKE等のPCEエミュレータに設定すればCDROMのゲームが出来るようになります。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

まとめ

色々なハードを持っている場合は、レトロベースダンパーを使う方がコストを抑えられるのでお勧めです。こちらの記事を参考にしてください。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PCエンジン, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

メディア系ゲームディスクのイメージ化

ゲームイメージ化するときに使っているソフトの紹介です。CD系のゲームは昔から「CD Manipulator」を使用しています。公式サイトでダウンロードできるので入手してください。DVD系のゲームは、「 …

PSIOの配線を簡単にする基板!

先日紹介したPSIOは本体を改造する必要がるのですが、その基板は両面テープで固定するしかなくワイヤーも中央から色々な方向にいく感じでした。それを解消したのが今回の基板です。 ソフト | プレイステーシ …

Mega EverDrive ProでメガCDBIOSの吸い出し!

今メガCDのBIOSを吸い出す方法で一番簡単だと思うのがMega EverDrive Proを使う方法です。 メガCD(メガドライブ/TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 Mega Eve …

PCSX2を動かすために、PS2のBIOSを吸い出す。

PS2のエミュ「PCSX2」を実行するには、実機のBIOSが必要です。今回は、PS2から手軽にBIOSを吸い出す方法をやりたいと思います。 必要なもの PS2本体USBメモリPS2メモリーカードPS3 …

ネオジオポケット用のアンプとノイズ除去コンデンサがRetroSixで販売中

いつから売ってたのかわかりませんが・・・RetroSixのネオジオポケットコーナーにアンプとノイズ除去コンデンサが追加されました。 ネオジオ(ポケット)(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販 …