ゲームボーイ メンテナンス レトロゲーム情報

ゲームボーイのCleanAMPスピーカー付きが気になる!

投稿日:

ゲームボーイアドバンスのIPS液晶交換もしたので、現在は音もパワーアップしたい欲求があります。RetroSixでCleanAMPと言う商品が売っていて購入を検討しています。

ゲームボーイアドバンス(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

CleanAMPスピーカー付きの特徴

  • 元のスピーカーの500%出力アップ
  • グランドノイズが減る
  • 追加パーツで更に、音が良くなる。
  • 簡単なはんだ付けで取り付けれる。
  • ゲームボーイアドバンス、カラー等色々な機種につけれる。
  • 値段は、980円位!

要するに、クリアでいい音でるらしい。はんだ付けが苦手な人はちょっと苦労するかもしれませんが、ゆっくりやればできると思います。

はんだ付け箇所の拡大図は、こんな感じです。

公式サイトでは、色々な機種への付け方がみれます。こちらから、所有するゲームボーイの機種を選んで読んでみてください。

Dehum Dehissキットと言う商品をつけると、更に良くなるので合わせて購入したいところです。

取り付け方は、こちらを参照してください。足をのばして電解コンデンサーをとりつけるので、心配な人は収縮チューブを被せるといいと思います。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

まとめ

はんだ付けが得意な人なら、すぐ取り付けれると思います。値段も高くないので購入しようと思います。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームボーイ, メンテナンス, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

PS1のゲーム内リセット改造キットがあります

PS1のゲーム内リセットを可能にする基板が売られています。これはX-StationやMODEを組んだPS1でコントローラからリセットを掛けて、素早く違うゲームを行う場合に有効な改造です。と言うかそれく …

PSIOの配線を簡単にする基板!

先日紹介したPSIOは本体を改造する必要がるのですが、その基板は両面テープで固定するしかなくワイヤーも中央から色々な方向にいく感じでした。それを解消したのが今回の基板です。 ソフト | プレイステーシ …

「MEGA-SD」用の拡張アダプター「MSDEXP」が発売

MEGA-SDはメガドライブのカードリッジの所に接続する商品なのですが、メガCD見たく拡張コネクタに、MEGA-SDを接続する「MSDEXP」アダプターが発売されました。 ソフト | メガドライブ(T …

2月15日に発売されたレトロゲーム

1991年 バーガータイム・デラックス GBソフトバーガー タイムデラックス バーガータイム・デラックスは、1991年2月15日にゲームボーイ向けに発売されたアクションパズルゲームです。データイースト …

1月15日に発売されたレトロゲーム

1993年1月15日ワイリー&ライトのロックボード ザッツパラダイス ファミコンソフトワイリー&ライトのロックボード ワイリー&ライトのロックボード ザッツパラダイスは、1993年1月15日にカプコン …

S