セガサターン レトロゲーム情報

セガサターンの光学ドライブエミュレータ「Satiator」が販売してる!

投稿日:

以前の記事で紹介した「Terraonion MODE」はサターンの光学ドライブと交換して使う商品でしたが、「Satiator」はサターン背面のビデオCDポートに接続すれば使えるという商品です。

ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

Satiator(セイシエター)の特徴

  • ビデオCDポートにさせばOK!
  • SDカードにソフトを入れる。
  • はんだ付けやドライバー等の工具不要!
  • 値段は約260ドル

サターンの裏の蓋を開けて入れるだけって手軽さが魅力ですね。値段は約260ドルしますが、実機で動くので費用対効果は抜群だと思います。実機ベースなので、再現性も良いはずです。

今のところ購入は、公式HPからできます。

まとめ

以前、Twitterで見かけてずっと気になっていた商品が販売されたので、購入しそうな勢いです。在庫がどれくらいあるか不明なので、欲しい人はお早めに!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

鬼滅の刃も見れる!U-NEXT

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-セガサターン, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


  1. ああ より:

    正しくはビデオCDポートじゃなく「拡張スロット」の筈。ビデオCDオペレーターの為だけのスロットではないですし。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

CleanJuice GGってのが公開されてましたね

RETROSIXのインスタグラムでCleanJuice GGって電源基板が公開されていましたね。見る限り、充電に対応した基板のようですね。17時間もつとか書かれてたと思いますがGGがそんなに持つなんて …

1月14日に発売されたレトロゲーム

1987年1月14日 リンクの冒険 ファミコンソフト(ディスクシステム)リンクの冒険 THE LEGEND OF ZELDA2 『リンクの冒険』は、1987年1月14日に任天堂がファミコンディスクシス …

ドリームキャスト、ワンダースワン、バーチャルボーイのアイテムが買えるWebストアがオープンしました。

ドリームキャストのシリアルリンクケーブルやワンダースワンのフラッシュカートリッジ、バーチャルボーイのフラッシュカートリッジなどが購入できるWebストアがオープンしました。現在は、在庫切れになっている商 …

レトロフリークを使ってSFメモリカセットを吸い出す

ネットを徘徊していると、SFメモリカセットのデータをレトロフリークを使って吸い出しに成功した記事を発見しました。書き換えにも成功しているみたいでしたので紹介します。 ソフト | スーパーファミコン(T …

ゲームギアの電源基板とサウンド基板の代替品

情報提供がありまして、今回はゲームギアの電源基板とサウンド基板の代替品があるみたいです。ゲームギアの電源基板は、電解コンデンサーの液漏れがよく起きる場所なので、代替品があるのは安心です。 ソフト | …