メガドライブ レトロゲーム情報

スーパー32Xの映像ノイズを軽減する改造があるらしい!

投稿日:

結論から言うと、コンデンサーを2個交換するとノイズが軽減されるらしいです。コンデンサー2個交換で、映像が綺麗になるならやった方がいいですね。海外の有志によって、公開された情報なので日本語で解説したいと思います。

32X | メガドライブ(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

スーパー32Xの改造はここ

スーパー32Xは個体により映像ノイズがひどいものがあるみたいです。下記のコンデンサーに交換すればいいらしいです。海外の有志のページはこちらです。

  • C17(470μF 10V)
  • C30(4.7μF)

C17の電解コンデンサーを2200μF10Vの低ESRの電解コンデンサーに交換しますと書いています。具体的に言うとニチコンのURY1A222MHD-NDという型式の部品らしいです。高さの制限があり14mm以下にしないといけません。低ESRのOSコン1000μFあたりでも効きそうな感じはありますが…OSコンなら秋月電子で売っています。

次に、C30のセラミックコンデンサを100μF6.3Vに交換しています。これも出来る限り低ESRのもので…秋月電子で売ってるこちらでも良いかもしれません。

スーパー32X 本体

スーパー32X 本体

Amazonの情報を掲載しています

まとめ

メガドライブの改造は、他にもあるみたいなのでやれそうなものはチャレンジしていこうと思います。今回の方法は、2か所だけの改造なのでそんなに難しくもないのでやる価値はありそうですね。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-メガドライブ, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

POLYMEGAが発売延期らしい

私もPOLYMEGAを予約していたのですが、またまた発売が延期したみたいです。手に入らないので、エミュレーターを使ってゲームをしていこうと思います。 POLYMEGAで出来ること プレイステーションセ …

PCSX2を動かすために、PS2のBIOSを吸い出す。

PS2のエミュ「PCSX2」を実行するには、実機のBIOSが必要です。今回は、PS2から手軽にBIOSを吸い出す方法をやりたいと思います。 必要なもの PS2本体USBメモリPS2メモリーカードPS3 …

N64ユニバーサルカートリッジアダプターが買える!

N64のユニバーサルカートリッジアダプターって、何って思うかもしれませんが、簡単に言うと日本以外のN64ゲームができるアダプターになります。 N64はカートリッジの裏側の切り欠きで、海外版と日本版を区 …

プレステやN64をDC12V入力にする基板

以前の記事で、ドリームキャストをDC12V入力にする基板を紹介しました。今回は、プレステとN64をDC12V入力にする基板の紹介です。 ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲーム) | 中古・ …

アクトレイザー

エニックスがSFCで初めて出したソフトらしいです。このゲームはアクションゲームなんですが、街づくりができます。地味に街づくりが面白かったりします。あまり長いゲームではないので、1日空いた日などに朝から …