ゲームギア レトロゲーム情報

ゲームギアの、純正液晶を残してバックライトをLED化する基板!

投稿日:

以前の記事で紹介したRetroKAI.storeから、ゲームギアの純正液晶を残してバックライトだけLED化する基板が発売されています。

ソフト | ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

バックライトLED化基板の特徴

  • 4本のワイヤーを、はんだ付けすれば使える。
  • START+2ボタンで、輝度調整が出来る。
  • バッテリーで、8時間できる。

4本のワイヤー接続のみで、取り付けができるのは非常に楽ですね。基板を見る限りだと、5V・GND・STARTボタン・2ボタンに接続すれば動きます。

START+2ボタンで、4段階の輝度調整ができます。

電池の持ちの悪いゲームギアで、本当に8時間動作できるかは疑問ですが、LED化で消費電力は低下しているはずです。

バックライトLED化基板の値段

約25ユーロ(税抜き)でプラス送料がかかると思います。以前紹介した液晶ごと交換するキットが、82ユーロ(税抜き)です。

まとめ

個人的には、液晶ごと交換するキットの方が、おすすめです。純正液晶もへたってる可能性があるからです。バックライトLED化基板は、ゲームギアの基板VA0、VA1両方に使えるようです。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームギア, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

MEGA-SGでスーパー32Xを使うときに必要なもの

Analogues社のMEGA-SGでスーパー32Xをやるために必要なものをリストアップしたいと思います。 ROM(メガドライブ/TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 必要なものリスト M …

レトロゲームの説明書

ファミコンなどのレトロゲームをやるときに困ることって、説明書がなくて操作方法がわからないことだと思います。箱・説明書付になるとぐーんと値段が上がってしまうので、裸ソフトで所有しているのが多かったりしま …

ゲームギアでマスターシステムを動かすアダプター

ゲームギアでマスターシステムを、動かすアダプターが海外にありましたので紹介します。Everdriveを使えばゲームギアでマスターシステムは動くらしいですが、ソフトをそのまま使いたい人向けの商品です。海 …

ドリームキャストGD-ROMの吸い出し方!

今回は、 Dreamcast SD Rip ver1.1 をドリームキャスト本体で読んでみたいと思います。ドリームキャストのSDカードアダプターが必要なので、アマゾン等で用意してください。焼いたCDを …

GGダンパーが在庫限りだそうです!

いつも愛用しているGAMEBANK-web.comさんのGGダンパーが、在庫限りだそうです。 ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 公式HPの情報はこちら ゲームギアの吸 …