ゲームギア レトロゲーム情報

ゲームギアの低消費電力LCD改造Kitが売っている!

投稿日:

今までは、McWill GameGear LCD-Modが販売されていましたが、RetroKAI.storeから「MAGIC SCREEN LCD」という商品が売っていました。

ソフト | ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

MAGIC SCREEN LCDの特徴!

公式HPでは、以下の3点が特徴として挙げられています。

  • はんだするワイヤーが6本
  • 削除する部品は3個だけ
  • 消費電力は1.6~2W

はんだするワイヤーが6本のみなのは、楽になっていいですね。LCDのついていたところに専用基板をつけることで、ワイヤーの本数を減らしているみたいです。

削除する部品は3個のみと書いてますが、説明書がないので詳細は、確認出来ませんでした。

消費電流は、McWillが3.5Wらしいので、更に消費電力が低いです。

まとめ

LCDのパターンにつける基板がすごい気になりますね。MAGIC SCREEN LCDの方が消費電流も少ないし、今後は流行るかもしれませんね。GGの基板はVA0、VA1両方に対応しているみたいです。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームギア, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

カリーンの剣

そのむかしスクウェア・DOGから発売されたRPGなんだけど、油断すると即死してしまう結構きついゲームでした。でも、クイックセーブが付いているのでそれなりに進めることができます。 何度も即死していますが …

ゲームボーイアドバンスの簡単取り付けノイズ対策コンデンサ

ゲームボーイアドバンスに、簡単取り付けのノイズ対策コンデンサがでました。販売しているのは、helder’s game techでこちらから購入できます。 私のお店でも取り扱い開始しました。 …

メガCDのBIOSを吸い出す1

今更メガCDのBIOSを吸い出したいのには理由があります。MEGA-SDが日本のアマゾンで普通に買えるようなので、吸い出して使えるようにしたいと思い覚書のように書きます。 ゲームバンクウェブドットコム …

Terraonion MODEはセガサターンとドリームキャストの光学ドライブをSSD換装!

「Terraonion MODE」とは、セガサターンとドリームキャストの光学ドライブをSSD化する商品のようです。 Terraonion MODE – Dreamcast & S …

RETROSIXのクリーンアンプGGはいつでるんだろう??

RETROSIXのクリーンアンプGGはいつでるんですかね?基板と部品実装のイメージはインスタグラムで公開されてましたね。 ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 今はRET …