PCゲーム レトロゲーム情報

今WindowsXPパソコンをつくる時の注意点!

投稿日:

昔のPCゲームがやりたくて、以前XPパソコンを作成した時に用意したものを忘れないように記事にしておきます。

WindowsXPを入れたときの注意点!

  • HDDかSSDの容量が2TBytes以下
  • 論理コアが9個未満
  • フロッピーディスクが必要
  • インストールCDが必要
  • XP用のドライバがあるか

HDDの容量が2Tbytes以下

WindowsXPを32Bit版を用意した場合ですが、2Tbytesまでしか認識しません。インストールに失敗したりすると思う。

論理コアが9個未満

WindowsXPは9個以上の論理コアが動かないらしい。今回は、CORE2DUO辺りのパソコンを用意して入れました。

フロッピーディスクが必要

SATAのHDDを使おうとすると、そのままではエラーになってインストールに失敗します。SATAの設定が「AHCI」になっているので、インストール時に「F6」を押してドライバを入れる必要があります。

ドライバはこちらからダウンロードできます。

いつまで、公開されているのかわからないので早目にダウンロードした方がよさそうです。

ダウンロードしたファイルを、フロッピーディスクに書き込みます。USB-FDDドライブが必要になりますので、用意してください。

USB-FDDドライブにフロッピーディスクをセットして、インストールCDを入れて立ち上げて「F6」を押してと下にでたら「F6」を押して、ドライバを入れていきます。1発では成功しないと思いますので、1個ずつ試してインストールが進むドライバを探します。

インストールCDが必要

当然必要なのですが、SP3対応済みのものが用意できれば良いですが…手持ちがSP2対応品だったので、後からSP3にしました。

今現在は、マイクロソフトからダウンロードできません。

XP用のドライバを探す

無事にインストールが終わても、ドライバがないので使えない機能が多いと思います。ドライバを探して入れる必要があります。あんまり新しいPCだとドライバがないかもしれないですね…

まとめ

結構、WindowsXPパソコンを用意するのは大変でした。「VMware Workstation Player」もありますので、無理して用意する必要もないのかもしれません。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PCゲーム, レトロゲーム情報
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ドリームキャストをHDMI出力にする。電源不要版

今回は、電源供給不要でドリームキャストをHDMI変換するものを見つけたので使ってみました。良ければ前回の記事もよろしくお願いします。 セット内容は? 付属品は、以下のものです。 HDMI変換器HDMI …

GBAのエミュ「VBA」を動かしてみる

GBAのエミュで人気なのが「VBA」だと思います。ゲームボーイとゲームボーイカラーにも対応していて、ほとんどのゲームが動作可能です。動作も非常に軽いのが特徴です。本家のGBAはないのですが、GBA-M …

PS3 CFW4.82導入!吸い出しが可能に!

PS3は面白いソフトが多くまだまだやりたい機種です。しかし、故障も多いのでPS3のエミュも検討したいところです。PS3のエミュ「RPC3」には、当然ディスクイメージが必要になります。なので今回は、PS …

交換必須!ゲームギアのコンデンサーキット!

以前の記事で、ゲームギアの電解コンデンサーを交換について書きました。その時は、国産電解コンデンサーを千石電商で揃えました。RetroSixのサイトを見ていたら、ゲームギアのコンデンサーキットが売ってい …

メガCDの大容量バックアップカートリッジが予約開始

メガCDといえば本体の少ないバックアップ領域ですね。今回紹介するUltra CDRAMカードは容量が4Mbitで本体の保存領域が64kbitなのでだいぶ容量がおおきいです。バックアップカートリッジが1 …