ゲームギア レトロゲーム情報

ゲームギアをSDカード起動する

投稿日:

ゲームギアのソフトを、1枚のSDカードにまとめて入れるカートリッジが売っているんです。これを使えば、ゲームギアがまとめて、管理できるので便利そうです。

ソフト | ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

ゲームギアの吸い出し方法!

ゲームギア用の吸い出し器を用意します。今回もGAMEBANK-web.comさんのダンパーを使用します。

公式HPからクライアントソフトをダウンロードして使います。

まとめ

SDカードにまとめて保存できることで、ゲームの入れ替えがなくなるのは便利だと思います。ただ基板むき出しで売っているので、いらないゲームギアのソフトの基板と入れ替えて使う必要があります。また、SDカードスロット用の穴をあける必要もあります。

持つ少し使い勝手がよい製品ならよいのですが・・・

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ゲームギア, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


  1. daiki より:

    カートリッジはEverDrive-GGの方がおすすめです。
    https://tonchikiroku.com/gamegear-everdrive-gg-review/

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

XBANDの復刻プロジェクトがあるらしい!

XBANDとは、昔アメリカの企業がすーぱファミコンとメガドライブ向けに通信対戦などを提供していたサービスです。アメリカの企業はすぐ撤退してしまってサターンでセガが頑張っていたサービスのようです。 ソフ …

N64コントローラーパックのバッテリーレス商品

N64のコントローラパックもボタン電池を使用しているので、バッテリーの切れの心配があります。海外ではF-RAMを搭載した基板が販売してるようです。今回は、海外で売っている商品の紹介です。 ソフト | …

PSIOプレステのパラレルポートを使ったドライブエミュレータ

PSIOという製品を見つけたので紹介します。初代プレステの後ろにあるパラレルポートに接続して使う製品のようです。本体の改造も必要なためちょっと面倒な感じはありますが… ソフト | プレイステーション( …

SatiatorかMODEを使って、サターンのBIOSを吸い出す方法!

SatiatorかMODEを使ってサターンのBIOSを吸い出す方法を調べました。Save Game Copierと言うソフトを使って吸い出します。 ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | …

マルチエミュレータ【RetroArch】って何!!

マルチエミュレータ「RetroArch」とは! マルチエミュレータ「RetroArch」とは、色々な機種のエミュレータを統一化してOS・ハードに依存しないシステムです。 コアをダウンロードすれば、様々 …