N64 レトロゲーム情報

N64のエミュレータ「Project64」を動かそう!

投稿日:2020年12月8日 更新日:

今回は、NINTENDO64のエミュレータの「Project64」の紹介です。N64のエミュレータの中では、再現性は一番だと思ってます。ネット対戦が可能な「Project64K」と言う改良版もあるみたいです。

ニンテンドー64(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

「Project64」を手に入れよう!

公式HPからダウンロードしてください。こちらがダウンロードページです。WINDOWS10だと、セキュリティが働いてインストラーから起動できなかったので、圧縮ファイルの方が使いやすいです。最新版は2020年12月現在v2.4.0-1426-g2dcc69fです。

「Project64」を起動してみよう!

圧縮ファイルを解凍して、できたフォルダに「Project64」がありますので起動します。

言語設定を、日本語に設定します。ゲームROMが入っているフォルダを指定します。N64のROMの吸い出しには、N64ダンパーを使います。

Project64のコントローラー設定

オプション→インプットプラグインの設定で設定できます。

まとめ

Project64は日本語も対応していて、とても使いやすいエミュレーターです。私はN64なら、ゼルダの伝説か風来のシレンかF-ZEROあたりがおすすめです。

[1500円分無料PT進呈]景品交換できるオンラインゲームサイト☆

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-N64, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

薄型PS2で不具合のあるソフト

知らなかったのですが、薄型のPS2(SCPH-75000シリーズ、SCPH-77000シリーズ、SCPH-79000シリーズ、SCPH-90000シリーズ)に動作不具合のあるソフトがあるみたいです。 …

プレステをドライブレス化する「XStation」

プレステをドライブレス化する「XStation」という商品の紹介です。この商品はGDEMUなどと同じように、プレステのドライブの代わりにSDカードで起動できるように改造するための基板です。 ソフト | …

ドリームキャストをHDMI出力にする。電源不要版

今回は、電源供給不要でドリームキャストをHDMI変換するものを見つけたので使ってみました。良ければ前回の記事もよろしくお願いします。 セット内容は? 付属品は、以下のものです。 HDMI変換器HDMI …

RetroSixでもゲームギアの液晶が売っている!

RetroSixのページの下の方にゲームギアの基板が追加されました。現在は売り切れで購入できないですがそのうち在庫復活すると思います。 ソフト | ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新 …

セガサターンのムービーカードについて!

セガサターンの後ろについてる拡張スロットにムービーカードを接続して、ビデオCD再生可能にする本体内蔵型周辺機器です。背面の拡張スロットは、以前記事にした「Satiator」を接続するのにも使います。 …