ドリームキャスト レトロゲーム情報

ドリームキャストのエミュレータ「nullDC」とは?

投稿日:2020年12月4日 更新日:

ドリームキャストのエミュレータで一番人気なのは「nullDC」です。推奨動作環境は2.6GHzくらいのCPUが必要になります。今現在、再現性が一番高いと思います。

ドリームキャストのエミュ「nullDC」を動かしてみる!

まずは、公式サイトから本体(nullDC_104_r136.7z)をダウンロードします。本体を解凍したら、BIOSを準備します。

BIOSの吸い出し方は、過去記事に書いてあります。別途シリアルポートにつなぐSDカードアダプターが必要になりますので、用意してくだい。

先ほど解凍してできたフォルダに、Dataフォルダがありますので、BIOS-ROM (dc_boot.bin) とFLASH-ROM (dc_flash.bin)をコピーします。

次は、起動してみます。「nullDC_Win32_Release-NoTrace.exe」から起動してください。

ドリームキャストエミュレータ「nullDC」の設定

コントローラーを設定する!

Option→maple→PortA→Config Keys for Player1を選択していくとコントローラの設定画面になります。

その他の設定

  • Select Plugin プラグインの選択
  • PowerV グラフィックの設定
  • GDRom GDROMの設定
  • Aica オーディオ設定
  • Maple コントローラー設定
  • ExtDevice ネットワークの設定

まとめ

GDROMは吸い出しが面倒ですが、エミュレータでやった方が映像が綺麗だったりしますので試してください。再現性はまだ完ぺきとはいかないですが、やれるソフトもありますので確認してみてください。

ドリームキャスト(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。
本気で興味のある方以外、登録しないでください!

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-ドリームキャスト, レトロゲーム情報
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

SatiatorかMODEを使って、サターンのBIOSを吸い出す方法!

SatiatorかMODEを使ってサターンのBIOSを吸い出す方法を調べました。Save Game Copierと言うソフトを使って吸い出します。 ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | …

MAGIC SCREENをこの前直したGGに取り付けてみた

1時間で改造可能なMAGIC SCREENをうちのゲームギアにつけてみました。結論から言うと、1台動くゲームギアがお亡くなりになりました。(私のはんだ付け不良でした。) ソフト | ゲームギア(ポータ …

ゲームボーイアドバンスのIPS液晶交換!Ver2用

ゲームボーイアドバンスの液晶を、バックライト付きで視野角の広いIPS液晶に交換する作業を紹介します。 用意するもの Yドライバープラスドライバーはんだごてとはんだデザインカッターニッパー 【SHINO …

GGダンパーが在庫限りだそうです!

いつも愛用しているGAMEBANK-web.comさんのGGダンパーが、在庫限りだそうです。 ゲームギア(ポータブルゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 公式HPの情報はこちら ゲームギアの吸 …

マルチエミュレータ【RetroArch】って何!!

マルチエミュレータ「RetroArch」とは! マルチエミュレータ「RetroArch」とは、色々な機種のエミュレータを統一化してOS・ハードに依存しないシステムです。 コアをダウンロードすれば、様々 …