PSP レトロゲーム情報

PSPエミュPPSSPPで遊ぼう!!

投稿日:2020年8月22日 更新日:

Windowsやandroidで動作するPSPエミュレータのPPSSPPを紹介します。現在も更新を続けているので、とても安定しています。動作するソフトも多いです。

PPSSPPを導入する

公式サイトから使いたいOSのものをダウンロードしてください。ダウンロードしたファイルを解凍して、中にあるPPSSPPWindows64.exe(64bitの場合)を起動すれば導入終わりです。

続いて、ゲームのISOファイルを用意しなければいけません。UMDから吸い出す方法は、以前の記事で紹介していますのでやってみてください。

ゲームの起動方法

起動したら、ISOファイルが保存している場所を指定します。ゲームが入っていればアイコンが出ますので選択すればゲームが起動します。一度遊んだゲームは履歴のところに残りますので、次回から起動が楽です。

コントローラーの設定

初期画面の右側にあるゲームの設定をクリックします。コントロールを選択して、キーを設定するをクリックします。

USBコントローラなどを接続して、キーを割り付けていきます。

PSPのセーブデータをPPSSPPで使う

PSP実機で使っていたセーブデータをPPSSPPで使うことができます。Windows版の場合は ppsspp/memstick/PSP/SAVEDATA/にPSP実機のセーブデータ(メモリースティックの中のSAVEDATA)を保存すればPPSSPPで使うことが出来ます。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PSP, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

SatiatorかMODEを使って、サターンのBIOSを吸い出す方法!

SatiatorかMODEを使ってサターンのBIOSを吸い出す方法を調べました。Save Game Copierと言うソフトを使って吸い出します。 ソフト | セガサターン(TVゲーム/ゲーム) | …

PSIOの配線を簡単にする基板!

先日紹介したPSIOは本体を改造する必要がるのですが、その基板は両面テープで固定するしかなくワイヤーも中央から色々な方向にいく感じでした。それを解消したのが今回の基板です。 ソフト | プレイステーシ …

ワンダースワンダンパーを使って吸い出す

ワンダースワンのゲームをやるには、実機でやるかエミュを使うしかないです。今回は、PCのエミュでやるためにワンダースワンダンパーを使用して吸出しをしたいと思います。 準備するもの ワンダースワンダンパー …

メガCDのピックアップレンズも売ってる!

前回の記事で、DUO-Rのピックアップレンズが売っていたショップ(CD PARTMAN!)さんでメガCDのピックアップが売っていないか調べてみました。 メガCD(メガドライブ/TVゲーム/ゲーム) | …

PS1のエミュレータ「XEBRA」

PS1の国産エミュです。再限度が高くほぼ100%ゲームが動くみたいです。 ソフト | プレイステーション(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 公式サイトではエミュ開発者向けの情報も公開し …