PS1 レトロゲーム情報

PSエミュ「ePSXe」を導入

投稿日:2020年8月16日 更新日:

今回はPS1のエミュで人気の「ePSXe」を紹介したいと思います。このエミュは再現性もよくほとんどのソフトを動かすことが出来ます。最新のバージョンではBIOSも不要になりました。

ePSXeの入手

公式「ePSXe」でDOWNLOADから最新のものを入手します。ダウンロードしたファイルを適当な場所に解凍してください。

プラグインの入手

「ePSXe」はプラグインを入れて動かす仕組みなので、必要なプラグインを入手して設定する必要があります。

GPUプラグイン

プラグインを公開している「Pete’s Domainというサイトがありますので、そこから入手します。GPUプラグインはグラフィック関係のプラグインです。

GPUプラグインのリンクはこちら

よく使うプラグインは下の二種類です。

基本的には、P.E.Op.S. Soft GPU (Windows)を使用していて問題ないと思います。

SPUプラグイン

SPUプラグインはサウンド関係のプラグインです。こちらは、1つだけダウンロードすればよいです。

CDRプラグイン

CDRプラグインは一種しかないので、それをダウンロードしてください。

プラグインのインストール

「ePSXe」のフォルダに「plugins」フォルダがあると思いますので、入手してプラグインをコピーしてください。

まとめ

今回は、「ePSXe」の導入とプラグインの導入までの記事にしました。プラグインの細かい設定は別の記事に使用と思います。ここまで設定すればとりあえずはゲームは起動すると思いますので、やってみてください。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

友だち追加

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PS1, レトロゲーム情報
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

1月18日に発売されたレトロゲーム

1991年 カダッシュ PCエンジンHuカードソフトカダッシュ 『カダッシュ』は、1991年にタイトーからPCエンジン向けに発売されたアクションRPGです。もともとはアーケード向けに開発され、その後家 …

ドリームキャストをHDMIに変換する

ドリームキャストを簡単にHDMI出力に変換するには。コロンバスサークルさんから発売されている変換ケーブルを使うのがいいと思います。今回は、色々組み合わせてやってみたいと思います。 HDMI変換に必要な …

PICOPICOにヘラクレスの栄光Ⅱが追加

ちょっと時間が経ちましたが、2021年6月9日にPICOPICOにヘラクレスの栄光Ⅱが追加されました。 ソフト | ファミリーコンピューター(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋 PICO …

PCエンジンの名作RPG一覧(CDROM編)

今回は、PCエンジンのCDROMで発売されたRPGをまとめてみたいと思います。PCエンジンはCDROMもRPGが多いイメージですが何本あるのでしょうか? 今回も画像は駿河屋のリンクになっていますので、 …

2月10日に発売されたゲーム

1988年 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… ファミコンソフトドラゴンクエストIII 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は、1988年2月10日にエニックス(現スクウェア・エニックス)か …