PS1 PS3 レトロゲーム情報

PS3のPS3UPDAT.PUPからPS1 BIOSを吸い出し

投稿日:2020年7月8日 更新日:

PS1のエミュ「ePSXe」等を、利用するにはPS1のBIOSを用意する必要があります。PS1の実機から吸い出す方法もありますが、実機を用意するのが手間です。その他にPSPから吸い出す方法もありますが、PSPに入っているBIOSは少し不安定なようです。今回は、PCのみで作業ができて簡単にBIOSを吸い出したいと思います。

用意するもの

PS3UPDAT.PUPは、公式ページに最新版がありますのでそこからダウンロードしてください。PUAD GUIというソフトを使用して、PS3UPDAT.PUPの中身を見ることができます。PUAD GUIを入手するには、会員登録をしてからダウンロードします。

PUAD GUIの使い方

PUP FILEからPS3UPDAT.PUPの保存場所を指定します。指定後、中身を展開するフォルダを聞かれますので適当に指定してください。次に、DEV_FLASHを押してStartを押します。しばらくすると、成功したとメッセージがでます。

展開したフォルダ/update_files/dev_flash/ps1emuと開いていくと、ps1_rom.binというファイルがあると思います。これが、PS1のBIOSです。

PS1ソフトを購入して、PCでISOにして楽しんでください

まとめ

今回、取り出したBIOSで「ePSXe」を起動してみましたが動作しませんでした。PS3UPDAT.PUPのバージョン違いで動くものがあるのかもしれません。

修理、互換情報などの情報を、相談・共有するために 公式LINEを作りました。
ゲームでお金を稼ぐ方法を、真面目に考えるサイトも追加で閲覧できます。

Twitter @chaos_seed1999
公式LINE 「@qgn1471i」ID検索

友だち追加

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

カテゴリー

-PS1, PS3, レトロゲーム情報
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

LynxⅡのLCDキット

BennVennでLynxⅡのLCDキットを販売しています。このキットは、はんだ付けを必要としないので、5分でインストール可能と手ごろなのもよいですね。 リンクス(Lynx)(ポータブルゲーム/ゲーム …

プロジェクトEGGで「RELICS」が追加されるそうです。

2021年7月6日にプロジェクトEGGで「RELICS」が追加されるそうです。1986年発売のMSX2のソフトでアクションのようです。 MSX(パソコンソフト/パソコン/パソコン・スマホ) | 中古・ …

GBAのエミュ「VBA」を動かしてみる

GBAのエミュで人気なのが「VBA」だと思います。ゲームボーイとゲームボーイカラーにも対応していて、ほとんどのゲームが動作可能です。動作も非常に軽いのが特徴です。本家のGBAはないのですが、GBA-M …

PSIOの配線を簡単にする基板!

先日紹介したPSIOは本体を改造する必要がるのですが、その基板は両面テープで固定するしかなくワイヤーも中央から色々な方向にいく感じでした。それを解消したのが今回の基板です。 ソフト | プレイステーシ …

N64の不揮発性メモリ「FOREVER PAK 64」が販売中

情報が入りまして、N64の不揮発性メモリパックが海外のサイトで販売中のようです。今までもebayとかで売っていたのは見かけたのですが新しいお店なので紹介します。 ニンテンドー64(TVゲーム/ゲーム) …